2008年 研究業績

原著

  1. Ozaki A, Inoue Y, Nakajima T, Hayashida K, Honda M, Komada Y, Takahashi K (2008) Health-related quality of life among drug-naive patients with narcolepsy with cataplexy, narcolepsy without cataplexy, and idiopathic hypersomnia without long sleep time. J Clin Sleep Med 4:572-578
  2. Kodama Y, Inoue Y, Hayashida K, Nakajima T, Honda M, Takahashi K (2008) Clinical significance and correlates of behaviorally induced insufficient sleep syndrome. Sleep Med 9:851-856
  3. Miyagawa T, Kawashima M, Nishida N, Ohashi J, Kimura R, Fujimoto A, Shimada M, Morishita S, Shigeta T, Lin L, Hong SC, Faraco J, Shin YK, Jeong JH, Okazaki Y, Tsuji S, Honda M, Honda Y, Mignot E, Tokunaga K. (2009) Variant between CPT1B and CHKB associated with susceptibility to narcolepsy. Nat Genet 40:1324-1328
  4. Honda M, Eriksson K, Zhang S, Tanaka S, Lin L, Salehi A, Helsla PE, Maehlen J, Gaus SE, Yanagisawa M, Sakurai T, Taheri S, Tsuchiya K, Honda Y, Mignot E. (2009) IGFBP3 colocalizes with and regulates hypocretin(orexin). PloS ONE 4:e4254 (1-14)
  5. Kanbayashi T, Kodama T, Kondo H, Satoh S, Inoue Y, Chiba S, Shimizu T, Nishino S (2009) CSF histamine contents in narcolepsy, idiopathic hypersomnia and obstructive sleep apnea syndrome. Sleep 32:181-187
  6. Nishihara K, Horiuchi S, Eto H, Honda M (2008) A long-term monitoring of fetal movement at home using a newly developed sensor: An introduction of maternal micro-arousals evoked by fetal movement during maternal sleep. Early Human Dev 84:595-603
  7. Matsunaga H, Tanaka S, Fukumori A, Tomonaga K, Ikuta K, Amino N, Takeda M (2008) Isotype analysis of human anti-Borna disease virus antibodies in Japanese psychiatric and general population. J Clin Virol 43:317-322
  8. Mishima K, Fujiki N, Yoshida Y, Sakurai T, Honda M, Mignot E, Nishino S (2008) Hypocretin receptor expression in canine and murine narcolepsy models and hypocretin-ligand deficient human narcolepsy. Sleep 31:1119-1126
  9. Soya A, Song YH, Kodama T, Honda Y, Fujiki N, Nishino S (2008) CSF histamine levels in rats reflect the central histamine neurotransmission. Neuroscience Letters 430:224-229
  10. Tanaka S, Honda Y, Honda M (2008) MX2 Gene Expression Tends to be Downregulated in Subjects with HLA-DQB1*0602. Sleep 31:749-751
  11. Honda M, Genba M, Kawakami J, Nishizono-Maher A (2008) A sleep and life-style survey of Japanese high school boys: Factors associated with frequent exposure to bright nocturnal light. Sleep Biol Rhythms 6:110-119

総説

  1. 児玉亨 (2009) 神経活動の時系列解析と睡眠研究への応用 In: 睡眠学(日本睡眠学会編), pp318-324. 東京: 朝倉書店
  2. 児玉亨 (2009) 脳内活性物質の測定法 In: 睡眠学(日本睡眠学会編), pp309-313. 東京: 朝倉書店
  3. 児玉亨 (2009) 睡眠・覚醒調節とアミノ酸・ペプチド In: 睡眠学(日本睡眠学会編), pp88-97. 東京: 朝倉書店
  4. 西原京子 (2009) 育児と母親の睡眠. In: 睡眠学(日本睡眠学会編), pp386-390. 東京: 朝倉書店
  5. 本多真 (2009) ナルコレプシーの分子生物学. In: 睡眠学(日本睡眠学会編), pp120-125. 東京: 朝倉書店
  6. 糸川昌成、数藤由美子, 新井誠, 本多真 (2009) 統合失調症の遺伝子研究による病態解明. 精神医学 51:185-193
  7. 本多真 (2009) 過眠症の鑑別診断と治療. In: 専門医のための精神科臨床リュミエール, 第8巻, 精神疾患における睡眠障害の対応と治療(内山真編), pp16-30. 東京: 中山書店
  8. 本多真 (2009) ナルコレプシー. Clinical Neurocience 27:165-169
  9. Honda Y, Honda M (2008) Special consideration for treatment of hypersomnias. In: Handbook of sleep disorders (Kushida C, ed), pp321-328. NewYork: Informa Healthcare
  10. 本多真 (2008) 不眠症、過眠症、ナルコレプシー、呼吸関連睡眠障害. 精神科治療学 23[増刊号]:255-259
  11. 本多真 (2008) ナルコレプシーの病因遺伝子研究. 脳21 11:413-417
  12. 本多真 (2008) ナルコレプシー. 地域保健 39:62-65
  13. 吉田祥, 本多真, 井上雄一, 神林崇 (2008) 過眠症の診断・治療・連携ガイドライン. 睡眠医療 2:311-323
  14. 本多真 (2008) ナルコレプシーの薬物療法 ~精神刺激薬の使用法~. 医薬ジャーナル 44:101-104
  15. 本多真 (2008) ナルコレプシー. 綜合臨床 57[増刊]:1468-1470
  16. 本多真 (2008) 特発性過眠症(長時間睡眠を伴う、伴わない). 日本臨床 66[増刊号2]:298-303

学会抄録(発表)

  1. 田中進, 本多真, Mignot E (2008) 網羅的遺伝子発現解析により見いだしたナルコレプシー候補遺伝子の機能解析. 第41回精神神経系薬物治療研究報告会, 大阪 [2008/12/05]
  2. 本多真 (2009) ナルコレプシーの病態と治療. 第3回東海睡眠懇話会, 名古屋 [2009/01/31]
  3. 本多真 (2008) ナルコレプシー研究の進歩. 第38回日本臨床神経生理学会・学術大会, 神戸 [2008/11/12]
  4. 本多真, 田中進, 本多裕 (2009) ナルコレプシーにおけるHLA分子の発現検討. 第4回関東睡眠懇話会, 東京 [2009/01/25]
  5. 臼井 節夫、児玉 亨、徳野 博信、本多 芳子、田中 いく子 (2008) 3種類の光環境下でのコモン・マーモセット行動リズムの発達 第15回日本時間生物学会学術大会、岡山 [2008/11/09]
  6. 本多真 (2008) 眠気とは何か 過眠症からのアプローチ. 首都大バイオコンファレンス2008, 八王子 [2008/10/23]
  7. Honda M, Arai T, Fukasawa M, Honda Y, Tsuchiya K, Akiyama H, Mignot E. (2008) Is narcolepsy a neurodegenerative disease?. Sleep 31 abstract supplement:A220
  8. Zhang S, Lin L, Zhang J, Tanaka S, Honda M, Mignot E. (2008) Insulin-like growth factor binding protein-3 reduces hypocretin/orexin transmission. Sleep 31 abstract supplement:A17
  9. John J, Kodama T, Siegel JM. (2008) Increase in glutamate and reduction GABA level in the histaminergic posterior hypothalamus region promotes waking. SFN 38th Annual Meeting, Washington,DC. USA [2008/11/17]
  10. Nishihara K, Horiuchi S, Eto H, Honda M.(2008) Characteristics of micro-arousals in pregnant women's sleep at night: A comparison with non-pregnant women's sleep. 19th Congress of the European Sleep Research Society, Glasgow, UK [2008/09/13]
  11. 西原京子 (2008) 静電容量型加速度センサーを用いた長時間胎動ホームモニタリングの確立. 第44回日本周産期・新生児医学会, 横浜 [2008/07/15]
  12. 神林崇、児玉亨、清水徹男、西野精治(2008) ナルコレプシーと過眠症での髄液ヒスタミン 日本睡眠学会第33回定期学術会議、シンポジウム [2008/06/26]
  13. 神林崇、武村史、岡靖哲、近藤英明、児玉亨、西野精治、清水徹男(2008) MSLTと髄液オレキシン値とヒスタミン値の関連 日本睡眠学会第33回定期学術会議、シンポジウム [2008/06/25]
  14. 本多真 (2008) ナルコレプシーの病態生理と病因研究の現状. 日本睡眠学会第33回定期学術集会, 郡山 [2008/06/26]
  15. 本多真 (2008) HLA検査の有用性と問題点. 日本睡眠学会第33回定期学術集会, 郡山 [2008/06/25]
  16. 本多真 (2008) ナルコレプシーと動物モデル. 日本睡眠学会第33回定期学術集会, 郡山 [2008/06/25]
  17. 西原京子 (2008) 妊婦の睡眠中の胎動記録装置の試作. 日本睡眠学会第33回定期学術集会, 郡山 [2008/06/25]
  18. 深澤みゆき, 児玉亨, 本多芳子, Mignot E, 本多真 (2008) IGFBP3蛋白のラット脳室内投与による、オレキシン神経細胞の変化. 日本睡眠学会第33回定期学術集会, 郡山 [2008/06/25]
  19. 本多真, 土井由利子, 本多裕 (2008) ナルコレプシーの長期予後. 日本睡眠学会第33回定期学術集会, 郡山 [2008/06/25]
  20. 本多真, 本多裕 (2008) ナルコレプシーにおけるHLAの発現変化. 日本睡眠学会第33回定期学術集会, 郡山 [2008/06/25]
  21. 臼井節夫、本多芳子、児玉亨、田中いく子、徳野博信(2008) 生育時の光環境によるコモン・マーモセットの行動リズムの変化 日本睡眠学会第33回定期学術会議, 郡山 [2008/06/26]
  22. 児玉亨、本多芳子、渡邊正孝、臼井節夫 (2008) 生育期のメチルフェニデート長期連続投与による行動変化 日本睡眠学会第33回定期学術会議, 郡山 [2008/06/25]
  23. 桑波田卓、児玉亨、本多芳子、渡邊正孝 (2008) メチルフェニデートによるサル認知課題遂行時の注意集中レベル変化、日本睡眠学会第33回定期学術会議、 郡山 200806/25]
  24. 児玉亨、本多芳子、桑波田卓、渡邊正孝、臼井節夫 (2008) 生育時における長期メチルフェニデート投与による脳内ドーパミン変化、日本睡眠学会第33回定期学術会議, 郡山 [2008/06/25]
  25. Kodama T, HondaY, Siegel JM, Lai YY. (2008) 筋緊張維持経路における上位中枢としての橋抑制野の延髄への制御 日本睡眠学会定期学術会議, 郡山 [2008/06/25]
  26. Kodama T, Lapierre JL, Kosenko PO, Lyamin OI, Mukhametov LM, Siegel JM. (2008) 海洋性哺乳類の半球睡眠に関係する神経伝達物質 日本睡眠学会第33回定期学術会議, 郡山 [2008/06/25]
  27. 田中進, 本多真, 川嶋実苗, 新井誠, 野中隆, 深澤みゆき, Eriksson KS, Lin L, 本多裕, Mignot E (2008) 視床下部オレキシン発現制御におけるNur77/NR4A1の関与. 日本睡眠学会第33回定期学術集会, 郡山 [2008/06/25]
  28. 桑波田卓、児玉亨、細川貴之、渡邊正孝(2008) サルの認知的機能に対するメチルフェニデートの影響第85回日本生理学会大会, 東京 [2008/03/26]

普及活動その他

  1. 本多真 (2008) 過眠症 [取材]. 薬事日報, 第II集 [2008/10/06]
  2. 本多真 (2008) しっかり寝ても起こる睡眠障害 過眠症のおはなし [取材]. タウン情報誌URBAN, 健康&医療にまつわるエトセトラ [2008/10/09]
  3. 本多真 (2008) 睡眠とその障害 [講義]. 松沢病院研修医セミナー, 松沢病院, 東京 [2008/09/11]
  4. 本多真 (2008) ねむりのしくみ: 健やかなねむりのために [講演]. 立川市健康教室, 立川市健康会館, 立川 [2008/07/09]

ページトップへもどる