総説  (2010-2020) 原著論文   (2010-2020)  ⇒ こちら

 
2019

  • 山崎修道(2019) 政策立案 下山晴彦、伊藤絵美、黒田美保、鈴木伸一、松田修編 公認心理師技法ガイド 臨床の場で役立つエビデンス・ベイスト・プラクティス 4 コミュニティ・アプローチ技法 文光堂 pp.496-499.
  • 山崎修道, 石垣琢麿(2019) [概説] 統合失調症のための認知行動療法(CBTp)石垣琢麿、菊池安希子、松本和紀、古村健編著 事例で学ぶ統合失調症のための認知行動療法 I 総論 金剛出版 pp.22-34.
  • 中西三春(2019) 当事者の主体性を精神科医療が阻害しないためには(特集 精神医学における主観と主体). 精神医学 61(5), 517-523.
  • 飛鳥井望(2019) 複雑性PTSDの概念・診断・治療. 精神療法 45(3): 323-328.
  • 筒井卓実,飛鳥井望(2019) 急性冠症候群とPTSD. Jpn J Gen Hosp Psychiatry 31(2): 174-183.
  • 奥村泰之(2019) ビッグデータを活用した過量服薬のリアルワールド・エビデンス:疫学,ベンゾジアゼピン受容体作動薬への曝露と,心理社会的アセスメント. 臨床精神薬理 22: 243-250.

 
2018

  • 西田淳志, 佐々木司, 下寺信次, 岡崎祐士(2018) 思春期メンタルヘルス疫学調査:三重・高知大規模疫学プロジェクトの成果. 日本社会精神医学会雑誌, 27 :175-180
  • 山崎修道(2018) 予防・早期の対応を可能にするシステムづくり 英国のシステムと東京都世田谷区の挑戦. 伊藤順一郎監修 小林茂、佐藤さやか編 病棟に頼らない地域精神医療論 精神障碍者の生きる力をサポートする 金剛出版 pp207-224.
  • 安藤俊太郎, 西田淳志, 山崎修道, 長谷川眞理子, 笠井清登(2018) 東京ティーンコホート. 日本社会精神医学会雑誌, 27 :181-187
  • 中西三春(2018)  高齢者虐待防止と権利擁護~法に基づく対応状況調査結果(厚労省)を踏まえて~. In: 全国社会福祉協議会編権利擁護・虐待防止2018. 全国社会福祉協議会, 東京, pp47-pp52.
  • 新村順子(2018) M市の「ひきこもり者支援体制推進事業」の紹介 中板育美編 保健師のためのデータ活用ブック 東京図書 pp166-180.

 
2017

  • 田中慎太郎,黒川常治,山崎修道(2017) 当事者主導研究 User-led studyの動向と未来について 臨床心理学 増刊9, 169-173.
  • 廣岡佳代(2017) 訪問看護におけるリスクマネジメント 療養者・家族・医療者の安全をどう確保するか (2) 医療機器管理や医療処置におけるリスクマネジメント 輸液療法 看護技術  63(5): 442-448.
  • 飛鳥井望(2017) 心的外傷後ストレス障害(PTSD)とうつ病.  Depression Journal Vol 5, No 2: 24-27.

 
2016

  • 中西三春,西田淳志(2016) 認知症ケアの現状の問題点と今後のあり方-世界的な「認知症緩和ケア」の潮流に照らし合わせた検証. 精神科 29(1): 38-43.
  • 安藤俊太郎,金田渉,金生由紀子(2016) 思春期の精神疾患のために一般精神科医ができることは? 精神科 28(4): 338-342.
  • 山崎修道(2016) 統合失調症の認知行動療法 精神科治療学 31巻増刊号, 234-238.
  • 中西三春(2016) 内閣府の地域自殺対策緊急強化基金はどう使われてきたか(特集 自殺予防の新しいステージ) 自殺予防と危機介入 36(3):44-50.
  • 新村順子(2016) 理解して生かす保健師用語 生きづらさ 地域保健 47(6) 74-75.
  • 飛鳥井望(2016) 疫学:罹患率, 危険因子, 防御因子. In: 災害時のメンタルヘルス(酒井明夫、丹羽真一、松岡洋夫監修), 医学書院, pp15-20.
  • 飛鳥井望(2016) 犯罪被害者支援とメンタルヘルス. In: 2017 精神保健医療福祉白書. 中央法規出版, p59.
  • 飛鳥井望(2016) 死別とレジリエンス 保健の科学 58: 745-749.
  • 飛鳥井望(2016) 心的外傷後ストレス障害. 改訂版精神科・わたしの診療手順. 臨牀精神医学 45(増刊号): 268-271.

 
2015

  • 西田淳志(2015) 特集:諸外国の国家政策(戦略)としての認知症対策 英国の認知症国家戦略. 海外社会保障 190: 6-13.
  • 安藤俊太郎(2015) 「コホートが明らかにする統合失調症」こころの科学 180: 70-74.
  • 中西三春,中島民恵子(2015) 特集:認知症対策の国際比較 オーストラリアの認知症対策海外社会保障 190:24-38.
  • 新村順子(2015) グループSVの機能をもつ活動 保健師同士の学びを促進する場としての、自主的な事例検討会での体験 三多摩精神科看護研究会の活動をふり返って 精神障害とリハビリテーション 19(1): 36-39.
  • 新村順子(2015) 看護学からみた社会精神医学の可能性 支援や治療を受け入れにくい精神障害者への自治体保健師の支援から 日本社会精神医学会雑誌 24(2): 177-183.
  • 飛鳥井望(2015) PTSDのためのPE療法 精神経誌 117: 457-464.
  • 飛鳥井望(2015) 性的トラウマとトラウマ焦点化認知行動療法 性とこころ 7(2): 32-35.


2014

  • 飛鳥井望(2014) 診断と概念の変遷. In:神庭重信,三村將編,DSM-5を読み解く.中山書店,東京,pp144-150
  • 飛鳥井望(2014) 心的外傷後ストレス障害.In:精神保健福祉白書編集委員会 編,精神保健福祉白書2015年版.中央法規,東京,p169
  • 飛鳥井望(2014) トラウマと喪失から回復する力.病院・地域精神医学 56: 5-14.
  • 飛鳥井望, 奥山眞紀子 (2014) DSM-5を理解するための基礎知識:心的外傷およびストレス因関連障害群. 精神神経学雑誌 116: 702-706.
  • 飛鳥井望, 奥山眞紀子 (2014) DSM-5を理解するための基礎知識:解離症/解離性障害群. 精神神経学雑誌 116: 707-708.
  • 飛鳥井望 (2014) DSM-IVからDSM-5へ:PTSDとASDの変更点とその背景. トラウマティック・ストレス 12: 35-42.
  • 斎藤梓, 新井陽子, 鶴田信子, 飛鳥井望 (2014) 性犯罪被害による子どものPTSD. In: 友田明美, 杉山登志郎, 谷池雅子編, 子どものPTSD:診断と治療. 診断と治療社, 東京, pp54-60.
  • 飛鳥井望 (2014)  PTSDの初期面接. 臨床精神医学 43: 481-485.
  • 飛鳥井望 (2014)  PTSDの持続エクスポージャー法(PE):トラウマからの回復. 保健の科学 56: 81-86.


2013

  • 西田淳志, 新川祐利 (2013) 英国の認知症国家戦略. 老年精神医学雑誌 24: 977-983.
  • 西田淳志 (2013) 精神障害者リハビリテーションの新たな20年を拓く: Reconsidering of our ”Myth” われわれの「認識」を見直すことから. 精神障害とリハビリテーション 17: 25-29.
  • 石倉習子, 青野悦子, 西田淳志, 岡崎裕士 (2013) 東京都立松沢病院早期支援青年期外来wakabaの経験より. 精神神経学雑誌 115: 174-179.
  • 安藤俊太郎, 瀧本里香, 井上直美, 西田淳志, 松長麻美, *横山和仁 (2013) 職場主導で行われる介入が労働者のメンタルヘルスおよび生産性を含むコストに与える影響: 産業医学レビュー 26: 157-176.
  • 山崎修道 (2013) 地域住民のウェル・ビーイングをはぐくむこころの健康政策 特集 ポジティブ心理学 最新精神医学 19巻2号.
  • 山崎修道 (2013) 統合失調症と認知 日本認知心理学会 編 認知心理学ハンドブック pp.390-391 有斐閣
  • 山崎修道 (2013) こころに優しいコミュニティ・デザインに向けて~世田谷区民会議の活動~ 精神保健福祉ジャーナル 響き合う街で 67: 27-32
  • 山崎修道 (2013) こころの健康政策構想会議から構想実現会議へ 提言の実現に向けて こころの健康政策構想実現会議編 こころの健康社会を目指す pp.81-95 やどかり出版
  • 山崎修道 (2013) 認知行動療法,In: 糸川昌成監修, メンタル医療: 原因解明と診断, 治療の最前線, シーエムシー出版, 東京, pp.208-214.
  • 山崎修道 (2013) マス目モデルを通して見る日本の精神保健医療改革: 国レベルでの改革と地域レベルでの実践. 医学のあゆみ 246: 314-318.
  • 山崎修道 (2013) サービスモデル: 各国での取り組み. In: 日本統合失調症学会監修, 『統合失調症』, pp582-587.
  • 山崎修道 (2013) ハイリスク・病前特徴・パーソナリティ評価. In: 日本統合失調症学会監修, 『統合失調症』, pp.449-456.
  • 山崎修道 (2013) 認知行動療法. In: 日本統合失調症学会監修, 『統合失調症』, pp552-558.
  • 山崎修道 (2013) 統合失調症の認知行動療法(CBTp):わが国での現状と今後の展望. 精神神経学雑誌 115: 379-384.
  • 新村順子, 田上美千佳,近藤直司(2013) 地域保健機関による訪問支援(ひきこもり支援を中心に). In: 素行障害:診断と治療のガイドライン (齊藤万比古編), pp148-164. 東京: 金剛出版.
  • 飛鳥井望 (2013) PTSD治療とトラウマ記憶の消去学習.日本神経精神薬理学雑誌 33: 111-115.
  • 飛鳥井望 (2013) 心的外傷後ストレス障害(PTSD). In: 塩入俊樹, 松永寿人編, 不安障害診療のすべて. 医学書院, 東京, pp92-120.
  • 飛鳥井望 (2013) 抑うつ発症予防を目的とした支援者の介入. Depression Frontier 11: 48-52.


2012

  • 小池進介, 山崎修道, 西田淳志, 安藤俊太郎, 市橋香代, 笠井清登 (2012) 心理社会的介入・家族支援のエビデンス. 臨床精神医学 41: 1455-1461.
  • 石倉習子, 青野悦子, 中込香織, 葉柴陽子, 間美枝子, 西田淳志, 野中猛, 岡崎裕士 (2012) 東京都立松沢病院早期支援青年期外来(wakaba)における就学・就労支援. 精神障害とリハビリテーション 16: 5-9.
  • 石倉習子, 西田淳志, 野中猛, 岡崎裕士 (2012) 早期支援サービスにおける家族支援 都立松沢病院早期支援外来wakabaの取り組み. 精神保健福祉 43: 16-18.
  • 小池進介、西田淳志山崎修道安藤俊太郎. (2012) Nature誌編集長 Philip Campbell氏に聞く「精神疾患のための10年」A decade for psychiatric disorders. 精神神経学雑誌. 114 (5): 508-16.
  • 山崎修道, 小池進介, (3人略), 安藤俊太郎, 西田淳志, 荒木剛, 笠井清登 (2012)  International First Episode Vocational Recovery (iFEVR) groupによる「Meaningful Lives(有意義な生活)」の提唱をめぐる動き. 精神障害とリハビリテーション 16: 43-48.
  • 山崎修道, 西田淳志, 安藤俊太郎, 小池進介 (2012) 若者への早期支援システムから見る地域精神保健のイノベーション. 精神科臨床サービス 12: 172-177.
  • 安藤俊太郎 (2012) 初回エピソード精神病に対する介入. 臨床精神医学 41: 1433-1438.
  • 飛鳥井望, 安藤俊太郎 (2012) 自殺とその予防. In: 水野雅文編, 一般診療医と精神科医のメンタルヘルス連携ハンドブック. 東京都福祉保健局, pp115-124.
  • Ando S, Thornicroft G (2012) Attitudes to mental illness in Japan and Britain. In: Taplin R, Lawman SJ eds., Mental health care in Japan. Routledge, Oxford, pp113-141.
  • 古川俊一, 山崎修道, 藤枝由美子, 清水希実子, 石橋綾 (2012) 医療と就労支援とを統合するための考え方:技術 認知機能リハビリテーションの活用. 精神科臨床サービス 12: 539-542.
  • 小池進介, 山崎修道, (9人略) (2012) 東京大学医学部附属病院「こころのリスク外来」における支援・治療・人材育成の取り組み. 精神障害とリハビリテーション 16: 16-21.
  • 池淵恵美, 中込和幸, 池澤聰, 三浦祥恵, 山崎修道, 根本隆洋, 樋代真一, 最上多美子 (2012) 統合失調症の社会的認知:脳科学と心理社会的介入の架橋を目指して. 精神神経学雑誌 114: 489-507.
  • 市川絵梨子, 山崎修道, 小池進介, 笠井清登 (2012) こころのリスク:青年期の精神病様症状体験を早期に発見しケアする. 保健の科学 54: 333-337.
  • 山崎修道, 市川絵梨子, 菊次彩, 7人略), 笠井清登 (2012) 精神病への認知行動療法:早期支援における認知行動療法の活用. 臨床精神医学 41: 1465 -1468.
  • 飛鳥井望 (2012) 災害時とその後の心の反応-総論. 自殺予防と危機介入 32: 2-6.
  • 飛鳥井望 (2012)  PTSDになる人とならない人. 臨床精神医学 41: 157-162.
  • 飛鳥井望 (2012) 喪失/死別による複雑性悲嘆からの回復のために認知行動療法を活用する. 臨床心理学 12: 206-211.
  • 鶴田信子, 飛鳥井望 (2012) 被災者・被害者・遺族の精神療法. 精神科 20: 13-19.
  • 飛鳥井望 (2012) 外傷性悲嘆とその治療. こころの科学 165号:pp81-84.


2011

  • 西田淳志, 安藤俊太郎 (2011) 地域精神科医療サービスにおけるアウトリーチ機能:「エンゲージメント」の視点から. 日本精神科病院協会雑誌 30: 1074-1077.
  • 西田淳志, 福田正人, 野中猛 (2011) 精神医療の技術的側面:必須となる多職種チームとアウトリーチ. 臨床精神医学40: 47-54.
  • 西田淳志 (2011) 精神医学研究の到達点と展望 思春期の精神病様症状体験と精神病性疾患の予防的支援. 精神医学 53: 1207-1213.
  • 西田淳志 (2011) 精神障害者を支える家族の現状のニーズ. 心と社会 42(2):pp32-36.
  • 朝田隆, 阿式明美, 岡崎祐士, (5人略), 西田淳志, (9人略) (2011) 新たな地域精神保健医療体制の構築に向けた検討チーム:認知症と精神科医療:中間とりまとめ(2). 薬事新報 2675号: pp29-32.
  • 瀧本里香, 金原明子, 安藤俊太郎, 西田淳志 (2011) 英国イングランドの精神保健医療サービスの評価とモニタリング. 精神科臨床サービス 11: 460-464.
  • 西田淳志, 安藤俊太郎 (2011) 英国における危機解決/訪問治療チーム. 精神障害とリハビリテーション 15: 42-46.
  • 西田淳志, 井上直美, 安藤俊太郎 (2011) 統合失調症の早期病態と心理社会的支援. 統合失調症に対する心理社会的治療および研究. 認知療法研究 4: 112-114.
  • 萱間真美,新村順子 (2011) 地域精神保健における保健師の役割と活動および今日的課題:保健師役割の変化に焦点をあてて.保健の科学53: 601-605.
  • 新村順子, 近藤直司 (2011) アウトリーチ支援で用いられる援助技術:ひきこもり支援における関係づくり. 精神科臨床サービス 11: 107-110.
  • 新村順子 (2011) ひきこもり支援における関係づくり、ジョイニング.精神科臨床サービス11. 107-110.
  • 飛鳥井望 (2011) 心的外傷後ストレス障害(PTSD)の診断と治療:15年の歩みと今後の課題. 精神医学 26: 1215-1223.
  • 飛鳥井望 (2011) 災害時のPTSDと悲嘆. 季刊東京精神科病院協会誌 26別冊: 31-36.
  • 飛鳥井望, 杉山登志郎 (2011) 被虐待児の治療. In: 町野朔, 岩瀬徹編, 児童虐待の防止:児童と家庭, 児童裁判所と家庭裁判所. 有斐閣, pp344-357.
  • 飛鳥井望 (2011) PTSDの心身医学. In: 石津宏編, 精神科臨床リュミエール27:精神科領域からみた心身症, 中山書店, 東京, pp221-224.
  • 飛鳥井望 (2011) PTSDのうつ状態. 治療 93: 2407-2410.
  • 飛鳥井望 (2011) PTSDへのケア. 臨床心理学 64: 536-541.
  • 飛鳥井望 (2011) PTSD. Clinical Neuroscience 29: 2011-2012.
  • 飛鳥井望 (2011) 急性ストレス反応. In: 神経症性障害の治療ガイドライン. 精神科治療学 26増刊号: pp101-105.
  • 飛鳥井望 (2011) 認知行動療法(PE療法)によるPTSD治療:日本におけるエビデンスと被害者ケア現場における実践応用. 精神経誌 113: 214-219.
  • 飛鳥井望 (2011) 急性期の対応と被災者:支援者のPTSD. 心と社会 42(3): pp10-14.
  • 飛鳥井望 (2011) 重度ストレス反応および適応障害 In: 山内俊雄, 小島卓也, 倉知正佳, 鹿島晴雄編, 専門医を目指す人の精神医学第3版, 医学書院, 東京, pp481-486.
  • 飛鳥井望 (2011) PTSDとはなにか:原因と症状, 診断. 診断と情報 17:1151-1155.
  • 飛鳥井望 (2011) 急性ストレス障害(ASD)と心的外傷後ストレス障害(PTSD). 日本精神科病院協会雑誌 30: 945-950.
  • 飛鳥井望 (2011)トラウマ概念とPTSD. In: 飛鳥井望編, 心的外傷後ストレス障害(PTSD):最新医学別冊, 新しい診断と治療のABC(70). 最新医学社, 東京, pp17-25.
  • 飛鳥井望 (2011) 症状評価尺度. In: 飛鳥井望編, 心的外傷後ストレス障害(PTSD):最新医学別冊, 新しい診断と治療のABC(70). 最新医学社, 東京, pp91-97.
  • 飛鳥井望 (2011) PTSDのうつ状態. 治療 93: 2407-2410.
  • 飛鳥井望 (2011) 記憶障害 PTSD. Clinical Neuroscience 29: 222-225.


2010

  • 西田淳志, 岡崎裕士, (2人略) (2010) 精神保健と医療の改革の課題. 臨床精神医学 40: 35-43.
  • 福田正人, 萱間真美, 西田淳志, 田尾有樹子, 高木俊介, 渡邊博幸, 伊東順一郎 (2010) こころの健康を守る政策として求められるアウトリーチ. 精神科臨床サービス 11: 16-23.
  • 井上顕, 西田淳志, 西村幸香, 原直美, 岡崎裕士 (2010) 治療評価 退院準備度評価尺度.  臨床精神医学  39巻増刊号: pp796-806.
  • 尾崎紀夫, 笠井清登, 加藤忠史, 神庭重信, 功刀浩, 久保千春, 小山司, 白川治, 西田淳志, 野村総一郎, 福田正人, 元村直靖, 山脇成人, うつ病対策ワーキンググループ (2010) うつ病対策の総合的提言. 日本生物学的精神医学会誌 21: 155-176.
  • 伊勢田堯, 岡崎裕士, 針間博彦, 西田淳志 (2010) あるべき家族支援サービスネットワーク 英国の家族支援の動向. 精神科臨床サービス 10: 290-294.
  • 飛鳥井望 (2010) 心的外傷後ストレス障害治療とSNRI. In: 小山司, 樋口輝彦編,  SNRIのすべて第2版. 先端医学社, 東京, pp151-155.
  • 飛鳥井望 (2010) ストレス関連障害. 精神科 16:412-417.
  • 飛鳥井望 (2010) 不安障害 心的外傷後ストレス障害(PTSD). 臨床精神医学 39: 285-291.
  • 飛鳥井望, 鶴田信子 (2010) PE療法に学ぶトラウマ心理教育. 臨床精神医学 39:1601-1605.

ページトップへ