※ をクリックすると外部の論文のサイトが開きます。
講演・口頭発表等
- タイトル
- 在宅人工呼吸器使用患者支援事業を利用している患者の特徴と訪問看護師による評価
- タイトル(英)
- 参照URL
- https://researchmap.jp/matsuda.c/presentations/41809123
- 会議名
- 日本難病看護学会誌
- 会議名(英)
- 開催地
- 開催地(英)
- 国名
- 概要
- 診療報酬を超えた訪問看護を提供する「在宅人工呼吸器使用患者支援事業(以下、事業)」の利用者の特徴と訪問看護師による評価を明らかにし、事業の効果的活用のための示唆を得ることを目的に、事業利用のある訪問看護事業所7,382ヶ所の訪問看護師を対象に2019年に質問紙調査を行った。その結果、事業利用者は訪問看護回数の27.0%を事業で補っており、人工呼吸器を24時間装着し、他の医療処置も多く、コミュニケーションは文字盤や意思伝達装置の利用者が有意に多かった。訪問看護師の評価による事業利用の効果は、本人・家族の不安軽減、早期対応・対処を可能にする等で、入院日数の増加抑制への寄与が推察された。事業の有効活用には、事業の周知や地域間格差の是正が必要であるとともに、年間制限回数の増加を求める意見等より、最重度の人工呼吸器使用難病患者が在宅療養に必要な訪問看護の回数や時間、提供方法を再検討する必要性が示唆された。(著者抄録)
- 概要(英)
- 国際会議かどうか
- 主催者
- (一社)日本難病看護学会
- 主催者(英)
- 講演者
- 板垣 ゆみ,中山 優季,原口 道子,松田 千春,小倉 朗子,笠原 康代,小森 哲夫
- 講演者(英)
- 発表年月
- 2022年12月
- 招待の有無
- 会議種別
- DOI URL
研究者
松田 千春
( )