をクリックすると外部の論文のサイトが開きます。

研究業績に対する検索条件
※ スペース区切りで絞り込み検索が可能です。
研究業績タイプによる絞り込み条件です。絞り込みは行っていません。
MISC
タイトル
【炎症-全体像を知り慢性疾患を制御する 炎症シグナル、免疫細胞のダイナミズムからがん・糖尿病などの発症機序と治療標的まで】 (第2章)ここまでわかった炎症開始を司るDanger Signalの認識機序 Dectin-1とDectin-2による感染防御
タイトル(英)
【炎症-全体像を知り慢性疾患を制御する 炎症シグナル、免疫細胞のダイナミズムからがん・糖尿病などの発症機序と治療標的まで】 (第2章)ここまでわかった炎症開始を司るDanger Signalの認識機序 Dectin-1とDectin-2による感染防御
参照URL
https://researchmap.jp/read0134472/misc/4816281
著者
矢部 力朗,岩倉 洋一郎,西城 忍
著者(英)
矢部 力朗,岩倉 洋一郎,西城 忍
担当区分
概要
病原体が侵入してきた際、宿主は自然免疫および獲得免疫からなる感染免疫応答を動員し、感染の成立を防いでいる。感染の現場では、まず、(1)自然免疫細胞が病原体認識受容体(PRR)を駆使して侵入病原体を危険シグナルとして感知し、(2)病原体排除のための炎症反応を誘導、次いで(3)獲得免疫の活性化と一連の免疫応答を誘導する。近年、C型レクチン受容体(CLR)ファミリーに属するDectin-1およびDectin-2は、自然免疫受容体として、感染防御に重要な役割を果たすことがわかってきた。本稿では、これらの分子の構造、シグナル伝達、機能、感染防御における役割について概説する。(著者抄録)
概要(英)
病原体が侵入してきた際、宿主は自然免疫および獲得免疫からなる感染免疫応答を動員し、感染の成立を防いでいる。感染の現場では、まず、(1)自然免疫細胞が病原体認識受容体(PRR)を駆使して侵入病原体を危険シグナルとして感知し、(2)病原体排除のための炎症反応を誘導、次いで(3)獲得免疫の活性化と一連の免疫応答を誘導する。近年、C型レクチン受容体(CLR)ファミリーに属するDectin-1およびDectin-2は、自然免疫受容体として、感染防御に重要な役割を果たすことがわかってきた。本稿では、これらの分子の構造、シグナル伝達、機能、感染防御における役割について概説する。(著者抄録)
出版者・発行元
(株)羊土社
出版者・発行元(英)
(株)羊土社
誌名
実験医学
誌名(英)
実験医学
32
17
開始ページ
2769
終了ページ
2774
出版年月
2014年11月
査読の有無
招待の有無
掲載種別
ISSN
0288-5514
DOI URL
共同研究・競争的資金等の研究課題
研究者
矢部 力朗 (ヤベ リキオ)