種別:
論文
|
著者等:
Kazuhiko Watabe,Keiko Akiyama,Shizuka Takaku,Emiko Kawakami
|
タイトル:
Adenoviral expression of TDP-43 and FUS genes in adult rat motoneurons in vivo
|
NEUROSCIENCE RESEARCH
|
年月:
2010年
|
種別:
MISC
|
著者等:
Keisuke Kamimura,Nobuaki Maeda
|
タイトル:
Drosophila perlecan regulates BMP signaling essential for synaptic growth
|
NEUROSCIENCE RESEARCH
|
年月:
2010年
|
種別:
MISC
|
著者等:
藤枝由美子,山崎修道
|
タイトル:
書評『SSTの技法と理論 〜さらなる展開を求めて〜』
|
精神療法
|
年月:
2010年
|
種別:
MISC
|
著者等:
清水希実子,山崎修道
|
タイトル:
書評『命令幻聴の認知行動療法』
|
精神療法
|
年月:
2010年
|
種別:
MISC
|
著者等:
古川俊一,山崎修道,藤枝由美子,清水希実子,石橋綾,永井真理子,白澤知恵,瀬川聖美,樋口勝,尾崎千恵子,堀米則之,竹内珠妃,芹沢ちあき,田中正,浅井久栄,伊佐間陽子,田中真澄,加藤美穂,佐藤博紀,肥田裕久,木村尚美,石井和子
|
タイトル:
精神障害者の認知機能障害を向上させるための「認知機能リハビリテーション」に用いるコンピュータソフト[Cogpack]の開発とこれを用いた「認知機能リハビリテーション」効果検討に関する研究 「COGPACK」日本語版を用いた「認知機能リハビリテーション」とモデル的就労支援の組み合わせによる効果検討に関する研究
|
精神障害者の認知機能障害を向上させるための認知機能リハビリテーションに用いるコンピュータソフトCogpackの開発とこれを用いた認知機能リハビリテーション効果検討に関する研究 平成21年度 総括・分担研究報告書
|
年月:
2010年
|
種別:
MISC
|
著者等:
Shin Yasuda,Hiroko Sugiura,Okio Hino,Kanato Yamagata
|
タイトル:
The mechanism of dendritic spine abnormalities in a tuberous sclerosis model
|
NEUROSCIENCE RESEARCH
|
年月:
2010年
|
種別:
MISC
|
著者等:
Takako Takemiya,Chisen Takeuchi,Yoh Matsumoto,Kuniko Kohyama,Satoshi Uematsu,Shizuo Akira,Kanato Yamagata,Kumiko Fumisawa
|
タイトル:
Moduratory effect of Microsomal prostaglandin E synthase-1 on multiple sclerosis
|
NEUROSCIENCE RESEARCH
|
年月:
2010年
|
種別:
MISC
|
著者等:
吉田喜香,苅和宏明,真田崇弘,SAASA Ngonda,瀬戸隆弘,吉松組子,有川二郎,好井健太朗,高島郁夫
|
タイトル:
メキシコ由来のハンタウイルスに対するモノクローナル抗体の作出と各種ハンタウイルスに対する反応性の検討
|
日本獣医学会学術集会講演要旨集
|
年月:
2010年
|
種別:
MISC
|
著者等:
Takako Takemiya,Kiyoshi Matsumura,Hiroko Sugiura,Michiyo Maehara,Shin Yasuda,Satoshi Uematsu,Shizuo Akira,Kanato Yamagata
|
タイトル:
Endothelial microsomal prostaglandin E synthase-1 regulates activation of astrocytes via EP3 receptor
|
JOURNAL OF PHARMACOLOGICAL SCIENCES
|
年月:
2010年
|
種別:
MISC
|
著者等:
小林速人,片山貴博,岡村敏行,井手聡一郎,上原孝,南雅文
|
タイトル:
培養海馬スライスを用いたミクログリアによる傷害細胞貪食に関する研究
|
日本薬理学雑誌
|
年月:
2010年
|
種別:
論文
|
著者等:
Noriyuki Matsuda,Keiji Tanaka
|
タイトル:
Does Impairment of the Ubiquitin-Proteasome System or the Autophagy-Lysosome Pathway Predispose Individuals to Neurodegenerative Disorders such as Parkinson's Disease?
|
JOURNAL OF ALZHEIMERS DISEASE
|
年月:
2010年
|
種別:
MISC
|
著者等:
真田崇弘,苅和宏明,谷川洋一,NUR HARDY Abu Daud,瀬戸隆弘,永田典代,吉松組子,有川二郎,好井健太朗,高島郁夫
|
タイトル:
Puumalaウイルスを感染させたシリアンハムスター(Mesocricetus auratus)の感染動態の解析
|
日本獣医学会学術集会講演要旨集
|
年月:
2010年
|
種別:
論文
|
著者等:
Fumihiko Yasui,Chieko Kai,Kousuke Saito,Shingo Inoue,Misako Yoneda,Kouichi Morita,Kyosuke Mizuno,Michinori Kohara
|
タイトル:
Analysis of the mechanism by which BALB/c mice having prior immunization with nucleocapsid protein of SARS-CoV develop severe pneumonia after SARS-CoV infection.
|
Procedia in vaccinology
|
年月:
2010年
|
種別:
書籍等出版物
|
著者等:
矢部 力朗,平林淳
|
タイトル:
生物学辞典
|
|
年月:
2010年
|
種別:
論文
|
著者等:
Jongho Lee,Yasuhiro Kagamihara,Shinji Kakei
|
タイトル:
Identification of feedforward-like and feedback-like controllers for wrist movements in human
|
4th International Symposium on Measurement, Analysis and Modelling of Human Functions 2010, ISHF 2010
|
年月:
2010年
|
種別:
MISC
|
著者等:
矢吹 恭子,土谷 健,竹宮 孝子,山形 要人,新田 孝作
|
タイトル:
mPGES-1ノックアウトマウスを用いた鉄代謝蛋白hepcidinの調節機能の検討
|
東京女子医科大学雑誌
|
年月:
2009年12月25日
|
種別:
MISC
|
著者等:
梶原直樹,大保木啓介,大野建州,斎藤博久,中江進
|
タイトル:
アレルギー疾患に関連するT細胞およびB細胞 4.Th17細胞とアレルギー
|
実験医学
|
年月:
2009年12月10日
|
種別:
MISC
|
著者等:
大保木啓介,大野建州,梶原直樹,斎藤博久,中江進
|
タイトル:
アレルギー疾患に関連するサイトカイン群 5.IL‐33とアレルギー
|
実験医学
|
年月:
2009年12月10日
|
種別:
講演・口頭発表等
|
著者等:
Motomi Matsuno,Junjiro Horiuchi,Tim Tully,Minoru Saitoe
|
タイトル:
The Drosophila CAM Klingon is required for memory consolidation via neuron-glia interaction.
|
第32回日本分子生物学会、シンポジウム -Systems molecular neuroethology based on neural circuits-
|
年月:
2009年12月9日
|
種別:
MISC
|
著者等:
三五 一憲,柳澤 比呂子,堀江 秀典,門屋 利彦
|
タイトル:
GDNFによるDRGニューロンの神経突起伸長促進ならびにガレクチン-1および-3の発現誘導
|
末梢神経 = Peripheral nerve
|
年月:
2009年12月1日
|