定例研究室会議
投稿日 : 2022年10月9日
毎週月曜日 10:00から Journal Club (論文紹介)[Progress Reportのある週は金曜に]
毎月第一週に2日間をかけて行っています。 9:30から Progress Report (研究進捗状況報告)[次回は4月1,3日 午前9:30からです!](ただし、出張などで変更の可能性はあります)
への参加、見学を希望される方はいつでもご連絡ください。
Progress Report のない毎週月曜午後はMonday Discussion (グループ別討議)
電話03-5316-3231 E-mail sasanuma-hr atmark igakuken.or.jp
現在会議は全て、対面で行なっています。Progress ReportはZoom on lineも併用していますので参加希望者はお知らせください。
東京農大の千葉櫻教授、渡辺准教授、兼崎研究員が来訪、セミナー
投稿日 : 2017年4月25日
2017年4月26日
東京農大の渡辺准教授、兼崎研究員が来訪、セミナーをされました。教授の千葉櫻先生もご同行くださいました。
演題名:NGSが前提となりつつある微生物ゲノム研究の今 講 師:兼崎 友 博士(東京農大・生物資源ゲノム解析センター)
演題名:複数コピーの染色体を持つシアノバクテリアの複製・増殖機構 講 師:渡辺 智 博士(東京農業大学生命科学部バイオサイエンス学科)
まず、当研究室の大腸菌染色体複製の最近のdataを紹介し、いろいろとご議論いただきました。続いて、お二人の先生のセミナーを会議室3Cで行いました。初めてこの会議室を使用しましたが細長い部屋で、満杯になり立ち見がでるほどでした。セミナーでは、最近のNGSの動向、そしてそれによる凄まじい勢いでのdataの蓄積、またシアノバクテリアの素晴らしい能力に感銘を受けました。「シアノバクテリアは地球を救う!」かもしれないですね。


セミナー終了後、研究交流会をおこないました。

文部科学大臣表彰 科学技術賞(研究分野)
投稿日 : 2017年4月25日
2017年4月19, 20日
正井リーダーが文部科学大臣表彰 科学技術賞(研究分野)を受賞しました。




20日には研究室で皆さんがお祝いして下さいました。



卒業生送別、新人歓迎
投稿日 : 2017年4月18日
2017年3月31日
関由美香さん、西富友彦くんの送別、鷺朋子さんの歓迎の会を催しました。



Laiさん
投稿日 : 2017年3月24日
2017年3月24日
Laiさんが、渡英の前に研究室に挨拶にきてくださいました。Laiさん。英国でもお幸せに、そして活躍してください。

関さん卒業式
投稿日 : 2017年3月23日
2017年3月23日
関由美香さんが修士課程の卒業式の前に研究室に立ち寄ってくれました。
