広報活動(イベントや刊行物の情報案内)広報活動(イベントや刊行物の情報案内)

平成30年度 第7回 都医学研都民講座
「脳卒中の世紀」

− この都民講座は終了しました。 −

開催報告はこちらへ


ポスターのダウンロード
(※無断転載を禁ず)

燃えさかる!?脳卒中後の炎症の正体
東京都医学総合研究所 脳卒中ルネサンスプロジェクト プロジェクトリーダー 七田 崇

体が傷ついた時と同じように、脳が傷ついた時も傷口は腫れて炎症が起こります。脳の血管が詰まったり、破れたりして脳が傷ついてしまう病気である脳卒中でも、脳の中で強い炎症が引き起こされて脳が腫れるのです。脳が腫れると脳卒中患者さんの症状や病気は悪くなってしまいますが、炎症は1週間程度で次第に治まっていき、傷口は治り始めます。つまり脳が傷ついた時に、自然に炎症が起こって治っていくメカニズムは、そもそも脳の中に備わったメカニズムのようなのです。それではなぜ、脳にとって炎症が必要なのでしょう? 一緒に考えて頂ければ幸いに存じます。

脳卒中ルネサンスプロジェクトについて
プロジェクト 研究内容紹介

 

脳卒中にならないための健康管理
九州大学大学院 医学研究院 病態機能内科学 教授 北園 孝成

卒中は脳へ行く血管が詰まったり、脳の表面や内部を走る血管が破裂することで、脳に障害が起こって発症します。脳卒中になってしまうと、麻痺や言葉の障害など後遺症が残ってしまい、生活に大きな支障があるばかりでなく、認知症などの原因にもなってしまいます。脳卒中になる方は高血圧、糖尿病、脂質異常症、不整脈(心房細動)など何らかの危険因子を持っておられます。これらの危険因子をきちんと治療することで脳卒中の発症を抑えることが可能です。今回の講演では脳卒中とはどのような病気であるかをお話ししたうえで、脳卒中にならないための健康管理の方法についてご説明いたします。


日時 平成31年1月17日 (木) 14:30~16:00 (開場13:30)
場所 一橋講堂
(東京メトロ半蔵門線・都営三田線・都営新宿線 神保町駅 徒歩約4分、東京メトロ東西線 竹橋駅 徒歩約4分)
アクセスマップはこちら
定員 抽選で500名様 入場無料
申込方法 事前申込制・往復ハガキまたは電子メールにて (1通につき2名様まで)
  • 往復ハガキは、〒156-8506 東京都世田谷区上北沢2-1-6 東京都医学総合研究所 事務局 研究推進課 普及広報係宛
    住所、氏名(フリガナ)、参加希望人数 :2名希望の場合は同伴者氏名、電話番号(日中のご連絡先)、「第7回都民講座希望」とご記入ください。
    応募ハガキ記入例はこちらから。
  • 電子メールは、tominへ 本文に氏名(フリガナ)、2名希望の場合は同伴者氏名、電話番号を記入し、件名に「第7回都民講座希望」と記入してください。

※ なお、無効となる場合がありますので、記入漏れのないようにご注意ください。

※ 要約筆記をご希望の方は、要約筆記がご覧いただけるお席にご案内する関係上、応募にあたりましては「要約筆記希望」 とご記入いただきますよう、お願いいたします。

※ 応募メールを送信してから、3営業日以内に弊所からの受付メールが届かない場合は、恐れ入りますが、迷惑メールフォルダをご確認ください。迷惑メールフォルダにも不着のようでしたら、メールアドレス、本文、件名等を再確認頂き、メールの再送信をお願いいたします。

申込締切 平成31年1月3日 (木) ハガキ:消印有効 平成31年1月14日 (月) ハガキ:必着、メール:必着
問合せ 普及広報係 TEL.03-5316-3109 FAX.03-5316-3150
主催 公益財団法人 東京都医学総合研究所
トップへ戻るボタン