2022年 研究業績

原著

  1. Honda M, Shigematsu Y, Shimada M, Honda Y, Tokunaga K, Miyagawa T. Low carnitine palmitoyltransferase1 activity is a risk factor for narcolepsy type 1 and other hypersomnia. Sleep, doi: 10.1093/sleep/zsac160 [2022/07/10]
  2. Miyagawa T, Tanaka S, Shimada M, Sakai N, Tanida K, Kotorii N, Kotorii T, Ariyoshi Y, Hashizume Y, Ogi K, Hiejima H, Kanbayashi T, Imanishi A, Ikegami A, Kamei Y, Hida A, Wada Y, Miyamoto M, Takami M, Kondo H, Tamura Y, Taniyama Y, Omata N, Mizuno T, Moriya S, Furuya H, Kato M, Kato K, Ishigooka J, Tsuruta K, Chiba S, Yamada N, Okawa M, Hirata K, Kuroda K, Kume K, Uchimura N, Kitada M, Kodama T, Inoue Y, Nishino S, Mishima K, Tokunaga K, Honda M. A rare genetic variant in the cleavage site of prepro-orexin is associated with idiopathic hypersomnia. NPJ Genomic Medicine, 7(1) 29-29. doi: 10.1038/s41525-022-00298-w [2022/04/12]
  3. Miyagawa T, Shimada M, Honda Y, Kodama T, Tokunaga K, Honda M. A variant in orexin receptor-2 is associated with self-reported daytime sleepiness in the Japanese population. J Hum Genet, 67(6):377-380. doi:10.1038/s10038-022-01015-2[2022/01/17]
  4. Itoh Y, Takeshima M, Kaneita Y, Uchimura N, Inoue Y, Honda M, Yamadera W, Watanabe N, Kitamura S, Okajima I, Ayabe N, Nomura K, Mishima K. Associations between the 2011 great east Japan earthquake and tsunami and the sleep and mental health of Japanese people: A 3-wave repeated survey. Nat Sci Sleep 14:61-73, 2022 DOI: 10.2147/NSS. S338095 [2022/01/15]
  5. Danjo Y, Shinozaki Y, Natsubori A, Kubota Y, Kashiwagi K, Tanaka KF, Koizumi S. The Mlc1 Promoter Directs Müller Cell-specific Gene Expression in the Retina. Transl. Vis. Sci. Technol. 11 25-25. doi:10.1167/tvst. 11.1.25 [2022/01/03]
  6. Tanida K, Shimada M, Khor SS, Toyoda H, Kato K, Kotorii N, Kotorii T, Ariyoshi Y, Kato T, Hiejima H, Ozone M, Uchimura N, Ikegami A, Kume K, Kanbayashi T, Imanishi A, Kamei Y, Hida A, Wada Y, Kuroda K, Miyamoto M, Hirata K, Takami M, Yamada N, Okawa M, Omata N, Kondo H, Kodama T, Inoue Y, Mishima K,Honda M, Tokunaga K, Miyagawa T. Genome-wide association study of idiopathic hypersomnia in a Japanese Population. Sleep Biol Rhythms , 20:137-148. doi: 10.1007/s41105-021-00349-2 [2022/01]
  7. Honda M, Kimura S, Sasaki K, Wada M, Ito W. Absence of multiple sleep-onset rapid eye movement periods (SOREMPs) is not a specific feature of patients with pathological sleep prolongation. Sleep Biol Rhythms. 20:107-114 doi:org/10.1007/s41105-021-00346-5 [2022/01]

総説

  1. Honda M: Search for the personality characteristic for narcolepsy type 1. Sleep Biol Rhythms 21, pages 1–2 (2023) doi.org/10.1007/s41105-022-00430-4 [2022/11]
  2. 本多真:ナルコレプシーにおける過眠の病態基盤. 精神医学64:1319-1326 [2022/10/15]
  3. 夏堀晃世:アストロサイトのエネルギー代謝調節機能と役割. ファルマシア, 日本薬学会, 58: 877-881, [2022/9/01]
  4. 本多真: 睡眠-覚醒障害の国際診断分類DSM-5の問題点も含めて. 精神科Resident 2022年 Summer号. 3(3):12 [2022/08/20]
  5. 本多真: 睡眠・覚醒障害(Sleep-wake Disorders) ICD-11分類と病名解説シリーズ各論12 精神経誌124(3): 192-197 [2022/03/25]
  6. 本多真:睡眠・覚醒障害の診断分類 in 精神疾患の臨床第6巻 てんかん 睡眠・覚醒障害(村井俊哉編) 中山書店 pp. 216-225 [2022/02/25]
  7. 宮川卓:TaqMan®プローブを使ったタイピングの実際. In 実験医学別冊リアルタイム・デジタルPCR実験スタンダード, 羊土社. [2022/01/20]

学会発表 国際学会

  1. Miyagawa T et al, A rare genetic variant in the cleavage site of prepro-orexin is associated with idiopathic hypersomnia. ASHG Annual Meeting 2022, [2022/10/26]
  2. M Honda, W Ito: Sleep Onset REM Period Beyond the Diagnostic Marker. SLEEP2022, Charlotte Convention Center NC USA [2022/06/05]

学会発表 国内学会 講演シンポジウム

  1. 宮川卓他:オレキシン前駆体遺伝子の稀な変異と特発性過眠症との関連. 日本人類遺伝学会第67回大会, 横浜 [2022/12/16]
  2. 夏堀 晃世:セロトニン神経調節下のアストロサイトによる脳内エネルギー代謝調節機構. 第45回日本分子生物学会年会, ワークショップ, (招待講演) [2022/11/30]
  3. 夏堀 晃世:「セロトニン神経とアストロサイト代謝ネットワークによるエネルギー恒常性維持の解明」文部科学省科学研究費補助金 学術変革領域研究(A) グリアデコーディング 第4回グリアデコ―ド領域会議, [2022/10/02]
  4. 本多真:ナルコレプシーとヒスタミン. 第23回応用薬理シンポジウム.(招待講演) Zoom ウェビナー[2022/09/10]
  5. 本多真:過眠症の鑑別診断―シンポジウム17大学生の睡眠問題とポストコロナ社会における対策 第47回日本睡眠学会定期学術集会、京都 [2022/07/01]
  6. 本多真:入眠時レム睡眠期:新たな眠気評価法―シンポジウム12中枢性過眠症update 第47回日本睡眠学会定期学術集会、京都 [2022/06/30]
  7. 本多真:過眠症診断の課題―シンポジウム4需要高まるMSLTの適正な運用を考える. 第47回日本睡眠学会定期学術集会、京都 [2022/06/30]
  8. 宮川卓:特発性過眠症感受性遺伝子の同定-シンポジウム12中枢性過眠症update. 第47回日本睡眠学会定期学術集会、京都 [2022/6/30]

学会発表 国内学会 ポスター

  1. 夏堀 晃世:セロトニン神経とアストロサイト代謝ネットワークによるエネルギー恒常性維持の解明」文部科学省科学研究費補助金 学術変革領域研究(A) グリアデコーディング 第4回グリアデコ―ド領域会議, ポスター発表, [2022/10/01]
  2. 夏堀 晃世:睡眠覚醒に伴う脳内エネルギー代謝調節におけるセロトニン神経の役割 TOBIRA第10研究交流フォーラム [2022/06/10]

普及啓発活動

  1. 本多真:睡眠とこころの健康 世田谷区保健センター講演会 online [2023/02/16]
  2. 本多真:睡眠障害の病態と治療 令和4年度藤枝薬剤師定例研修会 online [2023/02/16]
  3. 本多真:特発性過眠症の診断をめぐって NPO日本ナルコレプシー協会 第19回定期総会オンライン公開講演会 [2022/11/23]
  4. 本多真、宮川卓:睡眠学への招待. 都立戸山高校Team Medical講演会 戸山高校講堂[2022/11/15]
  5. 本多真:岡山操山中学 研究所見学 医学研4Fセミナー室 [2022/11/09]]
  6. 宮川卓:新型コロナウイルス感染症:ケトン体の代謝異常によるT細胞の疲弊が重度の呼吸不全に関わる. 医学研HP 新型コロナウイルスに関する最新情報[2022/10/04]
  7. 本多真:その眠気、病気かも 眠気の評価と”居眠り病” 東京都医学総合研究所2022年度第4回都民講座, 医学研講堂/hybrid [2022/09/25]
  8. 本多真:子供の睡眠と健康. 「すいみんの日」特別企画 睡眠健康推進機構オンラインセミナー[2022/08/24]
  9. 本多真:特発性過眠症の診断と治療 第3回睡眠医学セミナー, 広島大学大学院睡眠医学講座 [2022/05/19]
  10. 宮川卓, 本多真. 特発性過眠症「遺伝子変異がリスク」毎日新聞 [2022/05/02]
  11. 本多真:睡眠の質とは何か 北海道教育大学附属函館中学 研究所見学[2022/04/12]

公的活動

  1. 本多真:厚生労働省 ICD専門委員
  2. 本多真:日本睡眠学会理事 総務委員長、診断分類委員長、指定難病検討委員会委員長、睡眠学の百科事典編集委員会副委員長、将来構想委員会委員、財務委員会委員、利益相反委員会委員、評議員推薦委員会委員、機関紙編集委員会委員
  3. 本多真:日本精神神経学会 精神科病名検討連絡会委員
  4. 本多真:「睡眠医療」編集委員、 Sleep Biological Rhythms Associate Editor
  5. 宮川卓:日本組織適合性学会 理事・評議員等選任委員会委員及び編集広報委員会委員
  6. 宮川卓:文京学院大学・保健医療技術学部、東京大学・医学部・医学科、東京大学・医学部・健康総合科学科 人類遺伝学非常勤講師
  7. 夏堀晃世:東京女子医科大学 医学部 神経生理学分野 非常勤講師または特別講師
  8. 松田芳樹:日本神経精神薬理学会評議員

知的財産

  1. 楯林義孝, 松田芳樹, 篠崎たき子, 小澤信幸, 渡邉萌, 阿部圭一, 村山宣人:特許第7088628号(うつ病や急性ストレス障害の診断バイオマーカー及び治療又は予防用組成物)[2022/06/13]その他

表彰

  1. 宮川卓: 理事長表彰功績顕著部門「オミックス解析による中枢性過眠症の病態解明」 [2023/03/14]

ページトップへもどる