• アクセス
  • About Us EN
依存性物質プロジェクト
  • ホーム
    HOME
  • メンバー
    Members
  • 研究紹介
    Research
    • 研究紹介概要
    • ▶ NMDA受容体チャンネル研究
    • ▶ 依存重症度評価系研究
    • ▶ オピオイド研究
    • ▶ ドーパミン研究
    • ▶ ヒトゲノム研究
    • ▶ 発達障害研究
  • 研究業績
    Publications
    • 研究業績一覧
    • 受賞歴
  • 研究室設備
    Facilities
    • 研究設備概要
    • ▶ 遺伝子解析関連施設
    • ▶ 行動科学的解析関連施設
  • リンク
    Societies
  • 大学院生募集
    Recruit
HOME / 研究室設備

研究室設備Facilities


遺伝子解析関連施設

表現型に影響を及ぼす遺伝子の解析

依存性物質プロジェクトでは、 AD/HD、自閉症、アルコール依存、覚せい剤依存、ニコチン依存への脆弱性、モルヒネ鎮痛効果の個人差等には遺伝子が関連しているという考えのもと、ヒトあるいは遺伝子改変マウスの遺伝子変異が表現型に与える影響の解析を進めています。

行動科学的解析関連施設

親子兄弟が似た行動パターンをとることなどから、遺伝子が行動に大きく影響することは容易に想像がつきます。 遺伝的に特異的な行動を示すヒトや動物に注目して「行動から遺伝子へ」と向かう解析の方向に対して、最近ではゲノム科学の急速な進展により「遺伝子から行動へ」と向かうリバースジェネティクスと言われる研究方法が登場してきました。 これは、遺伝子に人工的な変異を加えたマウスの行動を解析することで、遺伝子と行動との関係を明らかにする方法です。 遺伝子変異マウスはいろいろな方法によって作出されています。 以下に、作出される遺伝子変異マウスの種類を簡単に紹介します。

研究室設備
  • 遺伝子解析関連施設
    • Illumina社製
      iScan 高速マイクロアレイスキャナー
    • Roche社製
      Light Cycler 480ⅡシステムリアルタイムPCR装置
    • Applied Biosystems社製
      3130xL 16キャピラリーシークエンサー
    • ASTEC社製
      サーマルサイクラー
  • 行動科学的解析関連施設
    • CPP装置
    • 薬物自己投与装置
    • 脳内自己刺激装置
    • マイクロダイアリシス装置
    • テールサスペンション装置
    • SuperMex装置
    • テイル・フリック試験装置
    • ホット・プレート試験装置
    • ランダル・セリット試験装置
    • スリー・チャンバー装置
    • ロータロッド試験装置
    • プレパルスインヒビション(PPI)装置

公益財団法人 東京都医学総合研究所
  臨床医科学研究分野
  依存性物質プロジェクト


 〒156-8506
 東京都世田谷区上北沢2-1-6
(秘書)
 TEL 03-6834-2390
 FAX 03-6834-2390

Tokyo Metropolitan Institute of Medical Science
  Department of Clinical Medical Sciences
  Addictive Substance Project

2-1-6 Kamikitazawa,
Setagaya-ku, Tokyo, 156-8506, Japan
(Secretariat)
TEL +81-3-6834-2390
FAX +81-3-6834-2390
  •  サイトマップ
  •  About Us EN
  •  アクセス
  •  プロジェクト研究の紹介
    (一般の方向け)
© TMIMS Addictive Substance Project ALL Rights Reserved.