薬物依存は、患者の心身に大きなダメージを与えるだけでなく、他の犯罪に繋がるなど、極めて深刻な社会問題でもあります。
一方、依存性薬物の中には、疼痛や注意欠如多動性障害(AD/HD)の治療薬として役立っているものも多くあります。
本プロジェクトでは、依存性薬物がどのようなメカニズムで依存を引き起こしたり有用な効果を発揮したりするのかを、遺伝子レベル、分子レベル、細胞レベル、動物行動レベル、ヒトレベルで研究し、
➀ 薬物依存の予防法や治療法の改善、
➁ 早期からの適切な疼痛治療(テーラーメイド疼痛治療)、
➂ 発達障害の治療法の改善を目指しています。
研究業績一 覧
2024/12/20
*Ide S, Iwase N, Arai K, Kojima M, Ushiyama S, Ikeda K (2025).
Inhibitory effects of the selective mu-opioid receptor antagonist UD-030 on methamphetamine-induced conditioned place preference.
Neuropsychopharmacol Rep 45(1):e12503. 査読有 doi: 10.1002/npr2.12503.
Inhibitory effects of the selective mu-opioid receptor antagonist UD-030 on methamphetamine-induced conditioned place preference.
Neuropsychopharmacol Rep 45(1):e12503. 査読有 doi: 10.1002/npr2.12503.
*Ide S, Hirai T, Muto T, Yamakawa T, Ikeda K(2023).
Effects of the novel selective κ-opioid receptor agonist NP-5497-KA on morphine-induced reward-related behaviors.
Sci Rep 13:18164. 査読有 doi: 10.1038/s41598-023-45584-4.
Effects of the novel selective κ-opioid receptor agonist NP-5497-KA on morphine-induced reward-related behaviors.
Sci Rep 13:18164. 査読有 doi: 10.1038/s41598-023-45584-4.
新着情報一 覧
- 2025/3/13
-
2025年度 第1回 都医学研都民講座のご案内
テーマ「こころの病の早期発見と早期治療」
池田参事研究員が「アディクションの早期発見と早期治療」 について講演します。
日 時 : 2025年4月26日(土)15:30 ~ 17:00 方 式 : ハイブリッド (講堂+Zoom) 演題1 : こころの病の早期発見と早期治療
水野雅文(東京都立松沢病院 院長)演題2 : アディクションの早期発見と早期治療
池田和隆(東京都医学総合研究所 依存性物質プロジェクト
プロジェクトリーダー )問い合せ先 : 事務局 研究推進課 普及広報係
電話 03-5316-3109(平日 午前9時〜午後5時) - 2024/12/01
- 池田参事研究員が 第29回一般社団法人日本口腔顔面痛学会学術大会 において、「疼痛・鎮痛個人差の遺伝子メカニズム」について招待講演を行いました。
- 2024/11/01
- 厚生労働省からのご案内です。
アルコール関連問題啓発週間にオンラインシンポジウムを開催します。
「アルコール依存症が背景にある飲酒運転」~介入・回復への支援と社会全体での安全対策~