第7回 都医学研 都民講座「身近な依存のリスクに気をつけて!」
2017/11/29平成29年1月31日に一橋講堂において開催されました都民講座「身近な依存のリスクに気を付けて!」 は、多くの方々にご参加いただき盛会裡に終了いたしました。 ありがとうございました。
日 時 | 平成 29年1月31日 (火) 14:30~16:00 |
---|---|
場 所 | 一橋講堂
千代田区一ツ橋2-1-2 都営三田線・部営新宿線 神保町駅徒歩4分 東京メトロ東西線 竹橋駅徒歩4分 |
退職後にアルコールにはまらないように
東京部医学総合研究所 精神行動医学研究分野 分野長 池田和隆
少量のアルコールはストレス解消などに役立つことも多いですが、 大量になると依存症など心身に大きな問題を引き起こします。そこで、適量がわかると良いのですが、その適量は、男女、年齢、這伝子配列、環境などの違いによって大きく影響されます。特に定年後にアルコール量が増えて依存症になってしまう人が多くいます。依存症にならずにアルコールを楽しむための注意点をご説明します。
『やめなさい』 だけでいいのか?
~変化するネット ・ゲームと、 はまる子ども達~
横浜市立大学附属病院 児童精神科 助教 青山久美
インターネッ トは今や生活に欠かすことのできないツールです。 しかし、 若者を中心にインターネットやネット・ゲームにはまり、 こころや身体の健康を害する人も急増しています。 最近のインター ネット、ネット・ゲーム事情をご紹介するとともに、 コントロールできなくなった人への関わり方を、「変わりたい」 という気持ちを引き出す 「動機づけ面接法」 を中心にお話しします。
定員 | 抽選で500名様 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
申込方法 | 事前申込制 往復ハガキまたは電子メールにて (1通につき2名様まで)
往復ハガキは、 〒156-8506東京部世田谷区上北沢2-1-6 東京部医学総合研究所 事務局 研究推進課 普及広報係宛 住所、氏名(フリガナ)、参加希望人数、2名希望の場合は同伴者氏名、電話番号、 「第7回都民講座希望」 とご記入ください。 電子メールは、 tomin ![]() 本文に氏名(フリガナ)、2名希望の場合は同伴者氏名、電話番号を入力し、件名に 「第7回都民講座希望」 と入力してください。 (申込締切:2017年1月16日(月) ハガキ:消印有効 メール:必着)
|
||||||
問い合わせ先 | 事務局研究推進課普及広報係
TEL:03-5316-3109 FAX:03-5316-3150 |
||||||
主催 | 公益財団法人東京都医学総合研究所 URL : http://www.igakuken.or.jp |
