研究業績
2023
原著論文
-
Lo T, Kushima I, Kimura H, Aleksic B, Okada T, Kato H, Inada T, Nawa Y, Torii Y, Yamamoto M, Kimura R, Funabiki Y, Kosaka H, Numata S, Kasai K, Sasaki T, Yokoyama S, Munesue T, Hashimoto R, Yasuda Y, Fujimoto M, Usami M, Itokawa M, Arai M, Ohi K, Someya T, Watanabe Y, Egawa J, Takahashi T, Suzuki M, Yamasue H, Iwata N, Ikeda M, Ozaki N. Association between copy number variations in parkin (PRKN) and schizophrenia and autism spectrum disorder: A case-control study. Neuropsychopharmacol Rep. 2023 Nov 1. doi: 10.1002/npr2.12370.
-
Toriumi K, Iino K, Ozawa A, Miyashita M, Yamasaki S, Suzuki K, Sugawa H, Tabata K, Yamaguchi S, Usami S, Itokawa M, Nishida A, Nagai R, Kamiguchi H, Arai M. Glucuronic acid is a novel source of pentosidine, associated with schizophrenia. Redox Biol. 2023 Sep 9;67:102876. doi: 10.1016/j.redox.2023.102876.
-
Son S, Arai M, Toriumi K, Andica C, Matsuyoshi D, Kamagata K, Aoki S, Kawashima T, Kochiyama T, Okada T, Fushimi Y, Nakamoto Y, Kobayashi Y, Murai T, Itokawa M, Miyata J. Association between enhanced carbonyl stress and decreased apparent axonal density in schizophrenia by multimodal white matter imaging. Sci Rep. 2023 Jul 27;13(1):12220. doi: 10.1038/s41598-023-39379-w.
-
Furuta R, Hatao F, Itokawa M, Yamazaki R, Morikawa Y, Honda M, Imamura K, Ishibashi Y, Morita Y. Feasibility and Safety of Super Energy-dense Oral Nutritional Supplementation in Postoperative Gastric Cancer Patients. Cancer Diagn Progn. 2023 Jul 3;3(4):514-521. doi: 10.21873/cdp.10248.
-
Mizutani R, Saiga R, Yamamoto Y, Uesugi M, Takeuchi A, Uesugi K, Terada Y, Suzuki Y, De Andrade V, De Carlo F, Takekoshi S, Inomoto C, Nakamura N, Torii Y, Kushima I, Iritani S, Ozaki N, Oshima K, Itokawa M, Arai M. Structural aging of human neurons is opposite of the changes in schizophrenia. PLoS One. 2023 Jun 23;18(6):e0287646. doi: 10.1371/journal.pone.0287646.
-
Yamazaki R, Hatao F, Itokawa M, Morikawa Y, Honda M, Imamura K, Ishibashi Y, Furuta R, Morita Y. Impact of super energy-dense oral nutritional supplementation (SED ONS) on glycemic variability and food intake postoperatively in gastric cancer patients. Surg Today. 2023 May;53(5):605-613. doi: 10.1007/s00595-022-02600-w.
-
Hsu YH, Pintacuda G, Liu R, Nacu E, Kim A, Tsafou K, Petrossian N, Crotty W, Suh JM, Riseman J, Martin JM, Biagini JC, Mena D, Ching JKT, Malolepsza E, Li T, Singh T, Ge T, Egri SB, Tanenbaum B, Stanclift CR, Apffel AM; Schizophrenia Working Group of the Psychiatric Genomics Consortium; Stanley Global Asia Initiatives; Carr SA, Schenone M, Jaffe J, Fornelos N, Huang H, Eggan KC, Lage K. Using brain cell-type-specific protein interactomes to interpret neurodevelopmental genetic signals in schizophrenia. iScience. 2023 Apr 18;26(5):106701.doi:10.1016/j.isci.2023.106701.
-
Mizutani R, Saiga R, Yamamoto Y, Uesugi M, Takeuchi A, Uesugi K, Terada Y, Suzuki Y, De Andrade V, De Carlo F, Takekoshi S, Inomoto C, Nakamura N, Torii Y, Kushima I, Iritani S, Ozaki N, Oshima K, Itokawa M, Arai M. Structural aging of human neurons is opposite of the changes in schizophrenia. PLoS One. 2023 Jun 23;18(6):e0287646.doi:10.1371/journal.pone.0287646.
-
Tomita Y, Suzuki K, Yamasaki S, Toriumi K, Miyashita M, Ando S, Endo K, Yoshikawa A, Tabata K, Usami S, Hiraiwa-Hasegawa M, Itokawa M, Kawaji H, Kasai K, Nishida A, Arai M.Urinary exosomal microRNAs as predictive biomarkers for persistent psychotic-like experiences.Schizophrenia (Heidelb). 2023 Mar 11;9(1):14. doi: 10.1038/s41537-023-00340-5.
Page Top↑
総説
-
鳥海和也、新井誠. 統合失調症におけるペントシジン蓄積の分子機序.日本生物学的精神医学会誌34(3):111‑116, 2023.
-
Wang T, Toriumi K, Suzuki K, Itokawa M, Arai M. Long-lasting effects of prenatal methylglyoxal exposure on behavior and the neurotransmitter system in adult mice. IMARS Highlights, 18(4): 12-13, 2023.
-
Iino K, Toriumi K, Arai M. Genetic Analysis of AKR1A1 in Patients with Schizophrenia with Pentosidine Accumulation. IMARS Highlights, 18(5): 5-9, 2023.
-
田畑光一、鳥海和也、新井誠.特集.統合失調症診療のフロントラインPart2: 統合失調症のバイオマーカーの可能性.臨床精神医学 52(5): 497-504, 2023.
-
糸川昌成. 第1章2節 A.脳の構造と機能,B.心の生物学的理解. 新・精神保健福祉士シリーズ1 精神医学と精神医療:22-32, 2023
.
-
糸川昌成. ベッドから考える疾患研究. 日本精神薬学会誌6(2): 16-21, 2023.
-
新井誠、石田裕昭、鳥海和也. カルボニルストレスと統合失調症.精神医学65(4) 425-434, 2023.
Page Top↑
国内学会
-
石田裕昭,性成熟期に糖化ストレスを亢進させた統合失調症モデルザルの作出と病理解明一般社団法人 予防衛生協会 第27回予防衛生協会セミナー『動物技術者教育の現状と展望』[2023/12/2] (口頭発表)
-
田畑光一, 宮下光弘, 鳥海和也, 糸川昌成, 高橋英彦, 新井誠. 低亜鉛血症を伴う統合失調症の臨床的特徴.第45回生物学的精神医学会年会. [2023/11/6](ポスター発表)
- 新井誠.シンポジウム:グリケーション研究で病気がみえる[3S07e-04] グリケーションと統合失調症.第96回日本生化学会大会[2023/11/2](口頭発表)
- 荻原禅, 小澤有都菜, 鳥海和也, 王恬冉, 松田憲之, 新井誠.統合失調症と関与するペントシジンの特性.第96回日本生化学会大会[2023/11/1](ポスター発表)
- 鳥海和也, 飯野響歌, 小澤有都菜, 宮下光弘, 鈴木一浩, 須川日加里, 田畑光一, 糸川昌成, 永井竜児, 上口英則, 新井誠.統合失調症に関連した新規ペントシジン合成経路の同定.第96回日本生化学会大会[2023/10/31](ポスター発表)
- 飯野響歌, 鳥海和也, 林謙次郎, 糸川昌成, 新井誠.統合失調症に関連したAKR1A1機能賦活剤の探索.第96回日本生化学会大会[2023/10/31](ポスター発表)
- 石田裕昭, 新井誠.非ヒト霊長類のペントシジン脳内蓄積は易怒・興奮と鬱様・不活発行動と同期する. 第33回日本メイラード学会 [2023/10/13] (一般演題)
- 田畑光一, 山崎修道, 勝田奈那, 須川日加里, 鳥海和也, 宮下光弘, 糸川昌成, 高橋英彦, 永井竜児, 西田淳志, 新井誠.思春期の精神病症状と周産期に蓄積したAGEの遡及的な関連. 第33回日本メイラード学会 [2023/10/13] (一般演題)
- 飯野響歌, 鳥海和也, 林謙次郎, 糸川昌成, 新井誠. AKR1A1を標的とした統合失調症の新規治療薬のスクリーニング. 第33回日本メイラード学会 [2023/10/12] (ポスター発表)
- 鳥海和也, 飯野響歌, 小澤有都菜, 宮下光弘, 鈴木一浩, 田畑光一, 糸川昌成, 新井誠. 統合失調症における新規ペントシジン前駆物質グルクロン酸についての臨床学的解析. 第33回日本メイラード学会 [2023/10/12] (ポスター発表)
-
田畑光一, 宮下光弘, 鳥海和也, 糸川昌成, 高橋英彦, 新井誠. 低亜鉛血症を伴う統合失調症の臨床的特徴. 第34回日本微量元素学会学術集会 [2023/09/15] (口頭発表・優秀演題賞)
-
糸川昌成. マイクロアグレッションの理解と克服~精神医療の向上と共生社会の実現のために. シンポジウム108. 第119回日本精神神経学会学術総会. パシフィコ横浜ノース, 東京[2023/6/24](指定発言)
-
糸川昌成. 脳を見る. シンポジウム34. 第119回日本精神神経学会学術総会. パシフィコ横浜ノース, 東京[2023/6/22](司会)
-
糸川昌成. 心はどこまで脳なのだろうか. 日本ヨーガ学会研究総会かながわ. ステーションコンファレンス川崎, 川崎[2023/5/20]
-
新井誠:Maillard 反応発見 110 周年シンポジウム.私とメイラード研究〜若い研究者へエールをこめて:グリケーション研究する若き研究者の方へ.JMARS News Letter vol.22, Mar. 28, 2023. [2023/3/28]
-
王恬冉、鳥海和也、鈴木一浩、糸川昌成、新井誠.胎児期メチルグリオキサール曝露が成体期マウスの行動と神経伝達系に与える長期的な影響. JMARS News Letter vol.22, Mar. 28, 2023 [2023/3/28]
-
飯野響歌、鳥海和也、新井誠.ペントシジン蓄積型統合失調症におけるAKR1A1の遺伝子解析JMARS News Letter vol.22, Mar. 28, 2023【優秀ポスター賞記事】[2023/3/28]
-
新井誠、池澤聡.一般演題セッションI-1-4.第17回日本統合失調症学会[2023/3/26](座長)
-
石田裕昭、宮下光弘、大島健一、河上緒、関山一成、鴻江真維、関絵里香、新井信隆、瀧澤俊也、永田栄一郎、糸川昌成、新井誠.慢性期統合失調症患者の死後脳におけるペントシジン蓄積.第17回日本統合失調症学会[2023/3/25](口頭発表)
-
Nishida A and Itokawa M. Welcome & Opening Comments. Early Detection and Social Intervention for Psychosis and Suicide. 24th TMIMS International Symposium. Tokyo Metropolitan Institute of Medical Science, Tokyo [2023/3/17]
-
新井誠:山本靖彦.第8回都民講座「愛情ホルモン・オキシトシンは炎症も抑えてくれる」企画・座長.[2023/2/4]
国際学会
-
Wang T, Toriumi K, Suzuki K, Miyashita M, Ozawa A, Masada M, Itokawa M, Arai M. Amyloban, extracted from Hericium erinaceus, recovers social defeat stress-mediated social deficits by suppressing the dopaminergic system. Society for Neuroscience 2023, USA [14/Nov/2023](ポスター発表)
-
Tomita Y, Suzuki K, Yamasaki S, Miyashita M, Toriumi K, Itokawa M, Nishida A, Arai M. Urinary exosomal microRNAs as predictive biomarkers for persistent psychotic-like experiences. Society for Neuroscience 2023, USA [13/Nov/2023](ポスター発表)
-
Tabata K, Shiwaku H, Takahashi H, Arai M. Hypozincemia is associated with clinical severities of schizophrenia. The 5th UK-Japan Neuroscience Symposium, Wales, UK. [09/01/2023] (ポスター発表)
Page Top↑
講演会等
- 糸川昌成. 心はどれくらい脳なのか-分子生物学が語る精神の科学-. 東京大学教養学部2023年度Sセメスター「全学体験ゼミナール」. 東京都医学総合研究所, 都立松沢病院, 世田谷[2023/12/17]
- 糸川昌成. ‛生きる’物語-こころの健康- [講演]. 日本赤十字大学 誰でも学べるセミナー 日赤看護大学広尾キャンパス, 東京[2023/12/9]
- 糸川昌成. 脳は心の一部 [講演]. 退院準備講座 松沢病院54病棟, 東京[2023/11/29]
- 糸川昌成. みんなで統合失調症を学ぶ~当事者や家族だけで悩まない社会に~[講演]. 精神保健福祉普及啓発講演会. オンライン開催、福井県社会福祉センター[2023/10/6]
- 糸川昌成. 心ってどこまで脳なの? [講演]烏山生涯学習セミナー. 烏山区民センター, 東京[2023/10/4]
- 糸川昌成. 心とは何か~たましいは脳に宿るのか~ [講演]第148期北区区民大学. 北とぴあ, 東京[2023/9/22]
- 糸川昌成. 規則正しい生活[講演]. 退院準備講座. 松沢病院54病棟, 東京[2023/9/20]
- 糸川昌成. (特別講義)脳と心-分子生物学者がみた精神医学-2家族の旅から回復を体験すること. 放送大学[2023/9/19]
- 糸川昌成. (特別講義)脳と心-分子生物学者がみた精神医学-1部品の科学と全体としての脳. 放送大学[2023/9/18]
- 糸川昌成. 脳は心の一部[講演]. 退院準備講座. 松沢病院54病棟, 東京[2023/8/30]
- 糸川昌成. 心の健康 [講演] デイケア講演会. 都立松沢病院, 東京[2023/8/29]
- 糸川昌成. 精神疾患の原因解明-脳と心-[講演]. 愛知県立半田高校見学. 東京都医学総合研究所, 世田谷[2023/8/7]
- 糸川昌成. 当事者は精神医学・医療に何を求めているか[講演]. 田辺三菱Web勉強会. オンライン開催[2023/7/26]
-
糸川昌成. 統合失調症の養生の仕方-脳と心の違いについて-[講演]. 小平市けやきの会講演会. 小平市中央公民館, 東京 [2023/7/22]
-
糸川昌成. こころの健康と老化[講演]. 身近なまちづくり推進協議会環境部会・世田谷区 上北沢まちづくりセンター交流講座. 東京都医学総合研究所, 世田谷[2023/7/20]
-
糸川昌成. ヒトはなぜ心を病むのか-分子生物学が挑む精神の科学-. 東京大学大学院新領域創成科学研究科メディカル情報生命講義 発展講義Ⅳ[Web][2023/7/13]
-
糸川昌成. 心-脳とたましいについて-[講演]. 客員教授特別講義. 島根県立大学出雲キャンパス, 島根[2023/7/7]
-
糸川昌成. 内科的治癒と精神的治癒[講演]. 退院準備講座. 松沢病院54病棟, 東京[2023/6/21]
-
糸川昌成. 心と身体[講演]. 退院準備講座. 松沢病院54病棟, 東京[2023/5/31]
-
糸川昌成. 村上春樹と虫歯[講演]. 退院準備講座. 松沢病院54病棟, 東京[2023/4/19]
-
糸川昌成. (ラジオ講座)脳と心-分子生物学者がみた精神医学②家族の旅から回復を体験すること. 放送大学[2023/3/23]
-
糸川昌成. (ラジオ講座)脳と心-分子生物学者がみた精神医学①部品の科学と全体としての脳. 放送大学[2023/3/23]
-
糸川昌成. 抗精神病薬と心の治療について-心はどこまで脳なのか-[講演]. 藤枝薬剤師会研修会. オンライン開催[2023/3/23]
-
糸川昌成. 日内リズムと健康[講演]. 退院準備講座. 松沢病院54病棟, 東京[2023/3/22]
-
糸川昌成. 心ってどこまで脳なのかな?[講演]. 第42回サイエンスカフェin 上北沢. オンライン開催[2023/3/4]
-
糸川昌成. (ラジオ講座)脳と心-分子生物学者がみた精神医学②家族の旅から回復を体験すること. 放送大学[2023/2/25]
-
糸川昌成. (ラジオ講座)脳と心-分子生物学者がみた精神医学①部品の科学と全体としての脳. 放送大学[2023/2/25]
-
糸川昌成. 自然治癒力[講演]. 退院準備講座. 松沢病院54病棟, 東京[2023/2/22]
-
糸川昌成. 心は脳だけじゃない[講演]. 退院準備講座. 松沢病院54病棟, 東京[2023/1/25]
-
糸川昌成. 精神疾患の分子生物学-心の生物学はどこまで到達できるのか-. 第7回曙橋神経懇話会. オンライン開催[2023/1/24]
Page Top↑
Top↑