− この夏のセミナーは終了しました−
公益財団法人東京都医学総合研究所では、2023年度 都医学研夏のセミナー 「基礎・技術コース」を開催いたします。受講を希望される方は、下記により応募してください。
2023年8月24日(木)~ 8月30日(水)(土日を除く計5日間)
哺乳類の大脳新皮質は6層構造を持ち、高度の感覚情報処理を可能にしてきた。6層構造は層ごとに特徴的な性質を持ち、興味深いことに各層の細胞群は種間で異なる遺伝子発現様式を示す。そこで本セミナーでは、大脳構造が哺乳類と鳥類でどのような違いを示すのか、6層を大きく2つ上層ニューロンと深層ニューロンに分けて、これら2つの層の性質を持つ神経細胞に着目して、進化発生学的な実験を進める。そのために、哺乳類(マウス)と鳥類(ニワトリ)の様々な発生段階での神経細胞を、最新の神経細胞標識法と層マーカーによる免疫染色法によって可視化する。得られた情報を、イメージング後解析を行い、神経細胞の誕生と層形成の関係が哺乳類と鳥類でどの程度共通しているのかを議論する。
本夏のセミナーでは、大きく分けて①免疫染色、及び ②子宮内エレクトロポレーションを行う。まず人数を2グループ(AとB)に分ける。グループAは上層ニューロン、グループBは深層ニューロンの細胞群に着目してもらう。あらかじめ研究員がフラッシュタグ(FT)を用いて異なる時期に生まれた神経細胞を標識したマウス・ニワトリ脳を用いて、それぞれの層マーカーで染色し、細胞の生まれる時期と層マーカーの発現の関連性を調べる。また細胞標識法として子宮内でFTを用いて細胞を標識する方法を観察・実践する。その後出てきたデータをA班とB班でそれぞれ発表してもらい、最後に上層・深層ニューロンを含めた6層構造の成り立ちと、神経細胞の誕生との関係性を評価する。さらに種間でその関係性がどこまで保存され、どこが異なるのかについて考察、議論する。
月 日 | 午 前 | 午 後 |
---|---|---|
8月24日(木) | Introduction 説明 | 免疫染色1日目(マウス) |
8月25日(金) | 免疫染色2日目(マウス) | 子宮内エレクトロポレーション イメージング |
8月28日(月) | マウス脳 解剖・固定 | ビブラトーム>マウント 免疫染色1日目(ニワトリ) |
8月29日(火) | 免疫染色2日目(ニワトリ) | イメージング |
8月30日(水) | イメージング続き データまとめ | 発表、discussion、まとめ |
会場 | 東京都医学総合研究所 (東京都世田谷区上北沢2-1-6) アクセスマップはこちら ![]()
|
||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
応募資格 | 研究者、医師、技術者及びそれらを志向する学生を対象としています。 | ||||||||||||
募集人員 | 4名 | ||||||||||||
参加費 | ※ 受講決定通知と共に送付された振込先にお振込みください。 ◆ 参加費はセミナー開催にあたっての必要経費の一部を、受益者負担分として徴収させていただくものです。ご理解を賜りますようお願い申し上げます。また、一旦納入された参加費は、開講中止等、当研究所の事由による場合を除き、払い戻しはできませんので、ご了承ください。
※(2)、(3)、(4)の方はIDカードなど所属を証明できるもの、(5)の方は学生証を当日、受付にてご提示ください。 |
||||||||||||
応募方法 | 応募フォームよりご応募ください。 こちら応募フォーム入力後、 応募受付完了 の自動メールが届きます。 |
||||||||||||
応募締切 | 2023年7月21日(金) | ||||||||||||
選考及び 結果通知 |
応募者が募集人員を上回った場合は選考の上、受講者を決定します。選考の結果については、合否に関わらず、8月4日(金)までに通知いたします。 | ||||||||||||
その他 | ※ 新型コロナウイルス感染状況等により、開催を中止する場合がございます。 その際は本ページにてお知らせいたします。 |
||||||||||||
注意事項 | 新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、受講者の皆様には以下の予防対策へのご協力をお願いいたします。
|
〒156-8506 東京都世田谷区上北沢2-1-6
東京都医学総合研究所 研究推進課 普及広報係 「夏のセミナー」担当まで
電話:03-5316-3109(直通)
FAX:03-5316-3150
E-mail:natsusemi
【特定電子メール法に基づく表示】広告メール、迷惑メールの送信はお断りします。