神経及びその疾患、精神障害の本態、成因及びがん、感染症等の研究をすすめ、未解明の重要疾患の原因究明、予防法や治療法の開発などに総合的に取り組んでおり、その研究内容の一端や関連する最新情報を、都民の皆様にわかりやすくお伝えするため、都民講座を開催しています。
普段、何気なく使っている耳。健康な聴覚は、ヒトの活動に欠かせません。現在、難聴に苦しむ方々は、我が国に一千万人もいます。難聴は、高齢者に多く、コミュニケーションや生活の質を低下させますが、近年、認知症との関係も指摘されています、・・・
社会の超高齢化に伴い、認知症の人や、その前段階である軽度認知障害の人は急増しています。2023年6月、わが国では「共生社会の実現を推進するための認知症基本法」が成立し、認知症についての取り組みが強力に推進されることになりました。認知症の原因の・・・
福井大学 学術研究院医学系部門 教授 山田雅己
東京都医学総合研究所 カルパインプロジェクトリーダー 小野弥子
東京都医学総合研究所 研究員 池田 和隆
愛知医科大学 医学部 基礎科学部門 教授(旧新潟大学 准教授)武内 恒成
東京都医学総合研究所 研究員 前田 信明
白梅学園大学 子ども学部 発達臨床学科 教授 西園マーハ 文
金沢大学 子どものこころの発達研究センター 特任教授 東田 陽博
東京都医学総合研究所 副所長 飛鳥井 望
山田内科胃腸科クリニック 副院長
認定NPO法人 子ども虐待ネグレクト防止ネットワーク 理事 山田 不二子
東京都医学総合研究所 精神行動医学研究分野 分野長 糸川 昌成
山形大学医学部附属病院 講師 加藤 光広
東京都医学総合研究所 研究員 丸山 千秋
慶應義塾大学 医学部 眼科学教室 教授 坪田 一男
筑波大学 医学医療系眼科 教授 大鹿 哲郎
東京大学大学院 農学生命科学研究科 応用生命化学専攻
特任教授・名誉教授 阿部 啓子
東京慈恵会医科大学 糖尿病・代謝・内分泌内科 主任教授 宇都宮 一典
東京都医学総合研究所 研究員 三五 一憲
順天堂大学大学院 医学研究科 アトピー疾患研究センター 准教授 西山 千春
国立国際医療研究センター研究所 分子炎症制御プロジェクト プロジェクト長 反町 典子
筑波大学 医学医療系臨床医学域 精神医学 教授 朝田 隆
東京都医学総合研究所 研究員 内原俊記
東京大学・大学総合文化研究科 教授 石浦 章一
松戸市立福祉医療センター 東松戸病院 神経内科部長 藁谷 正明
東京都医学総合研究所 研究員 橋本 款
東京都医学総合研究所 研究員 小松 雅明
東京都医学総合研究所 研究員 長谷川 成人
SBIアラプロモ株式会社 執行役員 CSO 中島 元夫
昭和薬科大学 特任教授 西島 正弘
都立神経病院 脳神経内科 医長 長尾 雅裕
産業技術総合研究所 ヒューマンライフテクノロジー研究部門 ニューロテクノロジー研究グループ長 長谷川 良平
学習院大学 名誉教授 篠沢 秀夫(音声再現協力:株式会社ウォンツ 岩木 健/都立神経病院 本間 武蔵)
東京都医学総合研究所 研究員 中山 優季
東洋大学 ライフデザイン学部 生活支援学科 教授 白石 弘巳
浜松医科大学 児童青年期精神医学講座 特任教授 杉山 登志郎
理化学研究所 脳科学総合研究センター 分子精神科学研究チーム シニアチームリーダー 吉川 武男