• HOME
  • 感染症医学研究センター

研究センター Top ゲノム医学研究センター 社会健康医学研究センター 感染症医学研究センター

感染症医学研究センター

パンデミックを引き起こす可能性のあるウイルス感染症の感染分子機構および免疫制御機構に焦点を当て、治療薬や汎用型ワクチンの開発に繫がる研究を展開します。また、東京都健康安全研究センターや都立病院と連携し、感染症医学研究を推進するとともに、有事には、各プロジェクト、研究センター、支援センターなどとの協力体制を構築し、研究所の感染症対策活動を統括します。

研究内容

感染制御ユニット

これまで知られていなかった新興感染症や再び流行している再興感染症が世界各地で発生し、公衆衛生上の大きな問題となっています。このような状況を踏まえ、制御法が開発されていない難治性ウイルス感染症を中心に、病原体の特性、宿主との相互作用、免疫応答などを解明し、新たな予防法や治療法の開発に繋がる研究を行うことで感染症対策に貢献することを目指しています。

感染制御

免疫制御ユニット

予測困難な新型ウイルス感染症の流行に備えるためには、危険度の高いウイルスの感染メカニズムの理解に加えて、幅広いウイルスに対し抑制効果を発揮する創薬標的を見出す必要があります。当ユニットでは、体に備わっている「自然免疫」による感染排除の仕組みから創薬ヒントを得ることで、広範なウイルスに有効な治療薬の開発を目指します。また、重点感染症に指定されている手足口病ウイルスに対する予防ワクチンの開発を進めます。

免疫制御