※ 都医学研シンポジウムは研究者や医療従事者等を対象としており、講演は専門的な内容になります。
対面での開催
第15回 都医学研シンポジウム
生命科学において、マウスに代表される疾患モデル動物の重要性はより高まっている。
特に、近年は指定難病や加齢性疾患、生活習慣病などのヒトの病態を再現した動物モデルが求められており、ゲノム編集の技術革新、ヒト化動物の開発も進んでいる。
本シンポジウムでは、受精から老化までの生命現象をモデル動物を用いて高度な研究を展開しているトップランナーにお集まり頂き、次世代の疾患モデル動物について議論する。
また、本シンポジウムではモデル動物を開発する「作り手」の研究者にもご参加頂き、次世代ヒト疾患モデル動物の新たな技術開発についてもご講演頂く。
※ 都医学研シンポジウムは研究者や医療従事者等を対象としており、講演は専門的な内容になります。
日時 | 2025年11月25日(火曜日)13:00 – 17:00 |
---|---|
場所 | 東京都医学総合研究所 講堂 |
参加費 | 無料 |
定員 | 先着100名 |
演題・所属・演者 |
|
申込方法 |
次の登録フォームから事前登録を行ってください。 こちらへ 【登録フォーム】登録フォーム送信後、 【登録完了】の自動メールが届きます。 ※ 自動メールが到着するまで時間を要する場合があります。(数分〜) ※ メールが届かない場合、迷惑メール フォルダなどに入っていないかご確認いただくか、あるいは受信可能なメールアドレスにて再度ご登録をお願い致します。 |
申込締切 | 2025年11月18日(火曜日) |
注意事項 |
|
お問合せ | 公益財団法人東京都医学総合研究所 研究推進課 普及広報係 都医学研シンポジウム事務局 〒156-8506 東京都世田谷区上北沢2-1-6 TEL:03-5316-3109(平日9:00~17:00) E-mail:koho ![]() 特定電子メール法に基づき、営業・迷惑行為等を目的としたメール送信をお断りしております。 |