- この都民講座は終了しました。 -
※ 感染症の流行状況、天候、交通機関の状況等により、開催中止や配信のみの開催に変更する場合がございます。
その際は当ページにてお知らせいたします。
ハイブリッド開催
2024年度 第2回 都医学研都民講座
新潟大学脳研究所 生命科学リソース研究センター 助教 春日 健作
かつては「痴呆症」と呼ばれていた病気も、「認知症」に呼称変更されてから20年が経ちました。認知症患者数は高齢者人口の増加に伴い世界中で増えており、日本も例外ではありません。そんな中、認知症の原因の多くを占める「アルツハイマー病」に対する根本治療薬が日本にも登場しました。本講演では、認知症になった場合の診断と治療、認知症の方の介護に加え、認知症にならないための工夫について、最先端の研究を踏まえ、脳神経内科医の立場からお話しいたします。
日時 | 2024年6月28日(金)14:30~16:00 |
---|---|
場所 | 東京都医学総合研究所 講堂 および オンライン(Zoom) |
定員 | ◆対面式(都医学研講堂)◆ ◆オンライン(Zoomウェビナー)◆ |
参加費 | 無料 |
申込方法 | ◆対面式(都医学研講堂)◆
メール申込後、7営業日以内に確認メールが送信されます。確認メールには注意事項等が記載されていますので、必ず内容をご確認ください。確認メールは「tomin ※確認メールが届かない場合は、お手数ですが下記の問合先までお問い合わせください。 【申込先】 ◆オンライン(Zoomウェビナー)◆ Zoomの登録フォームから事前登録を行ってください。 こちらへ zoom【登録フォーム】 登録後、確認メールが自動送信されます。確認メールには視聴用URL・注意事項等が記載されていますので、必ず内容をご確認ください。確認メールは「no-reply@zoom.us」から送信されますので、メールを受信できるよう事前に受信設定をご確認ください。 ※ 確認メールが届かない場合は、お手数ですが下記の問合先までお問い合わせください。 ※ お申し込み1件につき、1つの端末(パソコン・タブレット・スマートフォン 等)をご使用ください。 |
申込締切 | 6月28日(金)正午まで (定員に達した場合は締め切らせていただきます) |
参加条件 | オンライン開催についてはウェブ会議システム「Zoom」を使用します。 事前に「Zoom」の「ミーティングテスト(https://zoom.us/test ![]() ※Zoomが利用できるパソコン等(必須)・ヘッドセット等(任意)は各自でご用意ください。 |
注意事項 |
新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、来場者の皆様には以下の予防対策へのご協力をお願いいたします。
|
お問合せ | 事務局 研究推進課 普及広報係 TEL:03-5316-3109(平日 午前9時〜午後5時) E-mail:tomin ![]() |
主催 | 公益財団法人 東京都医学総合研究所 |