- この都民講座は終了しました。 -
※ 感染症の流行状況、天候、交通機関の状況等により、開催中止や配信のみの開催に変更する場合がございます。
その際は当ページにてお知らせいたします。
ハイブリッド開催
2024年度 第8回 都医学研都民講座
東京大学 大学院理学系研究科 生物科学専攻 准教授 鈴木 郁夫
ヒトが他の動物と異なり、特別な存在となっている理由の一つは、大きな脳と高度な認知機能を手に入れたことです。進化の歴史の中で、私たちの祖先は脳の発達に貢献する「智恵の実」とも言える遺伝子を獲得したことがわかってきました。しかし、「智恵の実」と言うからには良いことばかりではなく、この遺伝子の進化が病気と関係していることも発見されています。このように、進化の研究は人類の歴史を明らかにするだけではなく、病気の理解や新たな治療法の開発に貢献し、私たちの未来に光をもたらします。
東京都医学総合研究所 脳神経回路形成プロジェクト プロジェクトリーダー 丸山 千秋
脳は環境からの様々な情報を受け取り、それに応じた反応や運動を制御します。動物が生きるために必要な脳は、進化の過程でそれぞれの生息環境や行動特性に最適な機能を発揮する臓器として発達してきました。ヒトの脳は中でも言語や理性といったヒト固有の脳機能を獲得したおかげで社会や文明が発展したと言えます。このような動物の脳は種によってどのような特徴を示し、また発生過程でどのようにできてくるのでしょうか?脳進化のたどった道のりを解説します。
(※ 上記は講演の順番ではございません)
日時 | 2025年2月22日(土)14:30~16:00 |
---|---|
場所 | 東京都医学総合研究所 講堂 および オンライン(Zoom) |
定員 | ◆対面式(都医学研講堂)◆ ◆オンライン(Zoomウェビナー)◆ |
参加費 | 無料 |
申込方法 | ◆対面式(都医学研講堂)◆ 件名に「第8回都医学研都民講座(対面式希望)」、本文に「氏名(フリガナ)」「参加希望人数」複数名希望の場合は「同伴者氏名(フリガナ)」「電話番号(日中のご連絡先)」を入力の上、下記申込先までE-mailでお申し込みください。 【申込先】tomin メール申込後、7営業日以内に確認メールが送信されます。確認メールには注意事項等が記載されていますので、必ず内容をご確認ください。確認メールは「tomin ※確認メールが届かない場合は、お手数ですが下記の問合先までご連絡ください。 ◇往復ハガキの場合「第8回都医学研都民講座(対面式希望)」と明記の上、「住所」「氏名(フリガナ)」「参加希望人数」複数名希望の場合は「同伴者氏名(フリガナ)」「電話番号(日中のご連絡先)」をご記入いただき、下記申込先までお申し込みください。 【申込先】 (注意)【2024年10月1日(火)から】ハガキの郵便料金が値上がっています。 ※ ハガキの郵便料金:63円→ 85円へ
![]() ※新型コロナウイルス感染症の拡大状況により、講堂での開催を中止する場合がございます。その際は当ページにてお知らせいたします。 ◆オンライン(Zoomウェビナー)◆ Zoomの登録フォームから事前登録を行ってください。 こちらへ zoom【登録フォーム】 登録後、確認メールが自動送信されます。確認メールには視聴用URL・注意事項等が記載されていますので、必ず内容をご確認ください。確認メールは「no-reply@zoom.us」から送信されますので、メールを受信できるよう事前に受信設定をご確認ください。 ※ 確認メールが届かない場合は、お手数ですが下記の問合先までご連絡ください。 ※ お申し込み1件につき、1つの端末(パソコン・タブレット・スマートフォン 等)をご使用ください。 |
申込締切 | 2025年2月14日(金) |
参加条件 | オンライン開催についてはウェブ会議システム「Zoom」を使用します。 事前に「Zoom」の「ミーティングテスト(https://zoom.us/test ![]() ※Zoomが利用できるパソコン等(必須)・ヘッドセット等(任意)は各自でご用意ください。 |
注意事項 |
感染症拡大防止のため、来場者の皆様には以下の予防対策へのご協力をお願いいたします。
|
お問合せ | 事務局 研究推進課 普及広報係 TEL:03-5316-3109(平日 午前9時〜午後5時) E-mail:tomin ![]() |
主催 | 公益財団法人 東京都医学総合研究所 |