2022/8/9
Paxlovid(パクスロビド)*1 は、米国Pfizer(ファイザー)社から販売されている新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の経口抗ウイルス治療薬です(COVID-19の経口治療薬; 2022 1/27)。パクスロビドは、米食品医薬品局(FDA)から緊急使用の承認を得たCOVID-19治療薬の中でも、重症化を防ぐ効果があり、副作用も少なく多く処方されています。しかしながら、最近、パクスロビドによる治療を受けた患者さんに、かなりの頻度でCOVID-19の再燃化 (リバウンド) *2 が見られたことが問題になっています(図1)。アメリカのバイデン大統領もリバウンドを経験した一人です。大統領は先月21日、新型コロナ陽性となり軽い症状があったため、パクスロビドを服用した結果、27日の検査では陰性となりましたが、30日に再び陽性と確認されました。体調はよく、ホワイトハウス内で隔離されながら執務を続けていると報告されています。パクスロビドは、日本でも今年2月に特例承認されており、我々にも影響があると思われます。そこで、今回は、米退役軍人省所管の医療機関とコロンビア大学などの研究者からなるチームがパクスロビドを服用した後にリバウンドした患者さんについて調査した結果のCase reportがリサーチスクエアにプレプリント(査読前論文)(文献1)として掲載されましたので報告いたします。
パクスロビドを服用して治癒後にリバウンドした患者さん10人(31~71歳、免疫機能に異常なし、ワクチン・ブースター接種済)について調査した。ほとんどの患者さんは、パクスロビド服用後に急速に治癒(PCR陰性、症状改善)したように見えたが、9-12日目にはリバウンド(PCR陽性、症状再燃)した。リバウンドの症状は、ほとんどの場合、感冒様と述べられたが、何人かは疲れやすさと頭痛の再燃を経験した。全ての場合、さらに抗ウイルス剤を追加する事なく、解決した。ウイルス量は最初の感染時と同程度で、3人の患者さんから得られたシークエンスのデータは、治療により出現した変異では無く、さらに、異なる種のウイルスが感染したものでもないことを示していた。発症した患者さん1人、また、発症前の患者さんより、リバウンド期間に家族に伝染したことが確認された。以下に、何人かの例を述べる。
リバウンド期間においても、ウイルス量は高値で、伝染性がある事から、少なくとも、抗原テストが陰性になるまで患者さんを隔離する必要がある。