職種 |
常勤研究員または常勤基盤技術研究職員 |
募集人員 |
4名 |
職務内容 |
当プロジェクトでは、急性感染症であるインフルエンザ、デング熱及び持続感染症である肝炎ウイルス感染症の病態発症機序を分子・細胞・個体レベルで明らかにし、これらを制御することを目指した研究を進めています。
さらに、現在世界的に感染拡大が問題となっている新型コロナウイルス感染症(COVID-19)に対する研究を開始することになりました。研究内容は新型コロナウイルス感染による病原性発現機序の解析、及びCOVID-19に対する予防法・治療法の確立を目指した研究です。
詳細は右記ウェブサイトを参照してください。→ 感染制御プロジェクト
- Sanada T, et al. Avian H5N1 influenza virus infection causes severe pneumonia in the Northern tree shrew (Tupaia belangeri). Virology. 2019 Mar;529:101-110.
- Yasui F, et al. Sensitization with vaccinia virus encoding H5N1 hemagglutinin restores immune potential against H5N1 influenza virus. Sci Rep. 2016 Nov 28;6:37915.
- Yasui F, et al. Phagocytic cells contribute to the antibody-mediated elimination of pulmonary-infected SARS coronavirus. Virology. 2014 Apr;454-455:157-68
- Ogiwara H, et al. Histopathological evaluation of the diversity of cells susceptible to H5N1 virulent avian influenza virus. Am J Pathol. 2014 Jan;184(1):171-83.
- Yasui F, et al. Prior immunization with severe acute respiratory syndrome (SARS)-associated coronavirus (SARS-CoV) nucleocapsid protein causes severe pneumonia in mice infected with SARS-CoV. J Immunol. 2008 Nov 1;181(9):6337-48.
|
応募資格 |
- 常勤研究員
医学、獣医学、生物学系大学院博士号取得者。
- 常勤基盤技術研究職員
生物学系大学院修士号取得者。
(共通事項) 感染免疫、病原性発現機構、及びその制御法の確立等に興味を持っている若い方で研究意欲のある方を求めています。現時点でウイルス、遺伝子、細胞、マウス等を扱う研究の経験があることが望ましいが意欲、協調性を重視します。
|
待遇 |
職務:研究歴・研究業績等により職務(主席・主任・一般)を決定。
給与:経験・資格に基づき財団規程により支給。
勤務形態:裁量労働制(みなし労働時間7時間45分)
社会保険あり。年次有給休暇等あり。
|
雇用期間 |
着任年月日から2025年3月31日まで |
着任時期 |
2020年5月1日以降(着任時期は応相談、早いほど望ましい) |
必要書類 |
- 履歴書(
←(こちらの財団指定様式をダウンロードしてご使用ください。))
- 業績リスト(研究員:論文・学会発表・in press含む、獲得した競争的研究費)
- 主要論文の別刷り(研究員:筆頭著者論文を含む3編以内)
- 経歴概要(A4 一枚程度、応募資格に挙げた内容に対応させて具体的に記載すること)
- 応募動機・理由(400字程度)
- 推薦書一通(研究員:研究所長宛/厳封、技術研究職員:無くても可)
- 応募書類の送付先・方法(〒156-8506東京都世田谷区上北沢2-1-6 公益財団法人東京都医学総合研究所 庶務課長 宮村 悦子、簡易書留)
(応募書類は返却いたしません)
※ 応募書類は返却いたしません。
|
選考方法 |
- (1)上記書類に基づき書類審査。
- (2)これまでの研究成果について口頭発表及び面接
※ 口頭発表及び面接は、書類審査の合格者に対して行います。 なお、選考結果は書面にて通知いたします。
|
応募締切り |
2020年4月30日(木曜日)郵便必着。 |
その他 |
なお、本募集は令和2年度東京都予算が、令和2年3月31日までに東京都議会で可決された場合に確定します。 |
書類送付先 |
〒156-8506 東京都世田谷区上北沢2-1-6
東京都医学総合研究所 庶務課長宛
(「感染制御プロジェクト・応募書類在中」と朱書) |
問い合わせ先 |
- 職務内容などについて
- 東京都医学総合研究所 感染制御プロジェクト 安井文彦
TEL:03-5316-3232、E-mail: yasui-fm
【特定電子メール法に基づく表示】広告メール、迷惑メールの送信はお断りします。
- 待遇などについて
- 東京都医学総合研究所 庶務課長 宮村 悦子
TEL:03-5316-3100、E-mail: miyamura-et
【特定電子メール法に基づく表示】広告メール、迷惑メールの送信はお断りします。
|