2022/4/12
新型コロナウイルス感染症(COVID-19)による自粛の影響で外での飲酒の機会は減ったにもかかわらず、帰宅後の飲酒量が増えたという人がおられるかも知れません。今回は、米国においてCOVID-19によるストレスの増加に伴う深酒の影響で、アルコール関連死が増加したという論文(文献1)が「JAMAネットワーク・オープン」に掲載されましたので報告致します。その機序としては、COVID-19によるストレスの影響で深酒量が増えることにより、肝機能不全、アルコール依存症による中毒が原因となると考えられています(図1)。我が国においては、まだ、このような報告はありませんが、英国における似たような結果がネットで発表されていることから、 (https://www.businessinsider.com/deaths-from-alcohol-spiked-during-covid-19-lockdown-2021-2)、恐らく世界中に普遍的な現象であると思われます。したがって、COVID-19に関連したアルコール障害には十分に注意しておく必要があります。
COVID-19パンデミックの1年目において、自粛下におけるストレスに対処するための飲酒量が増加し、その結果アルコールによる肝臓病・肝移植、さらに、アルコール依存症による緊急入院が増えたことが知られている。これらのことから、本研究は、コロナ禍においてアルコール関連死が増加した可能性を検討することを目的とした。
2019年から2020年までは、国立衛生統計センター(National Center for Health Statistics)*1の16歳以上の死亡データ、2021年の前半期の暫定的なデータはアメリカ疾病予防管理センター(Centers for Disease Control and Prevention)*2の疫学研究のための広範囲オンラインデータ(Wide-ranging Online Data for Epidemiologic Research)を利用して、COVID-19パンデミック下でアルコールが原因となった死亡例について検討した。死亡診断書は死亡に寄与した疾患を20まで記載してあった)。
SARS-CoV-2感染有る無しの2つのグループに対するイメージングの結果を継続的に比較すると、いくつか有意差のある結果が得られた。
本研究の結果より、COVID-19パンデミックにおけるストレスに対処するための飲酒量が増加し、その結果、アルコールによる肝機能不全、さらに、アルコール依存症などによる緊急入院が増え、アルコール関連死が増加したと推定される。アルコール対策をCOVID-19の治療戦略に組み込むことが好ましい。