2022/5/24
新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の後遺症として認知障害が現れることがありますが(“脳の霧”;2022年3月1日を参照)、対照的に、アルツハイマー病(AD)の患者さんはCOVID-19に罹患しやくなります。このように、COVID-19とADは、お互いに促進し合いますが、その機序の一つとして、両者は、高血圧、肥満やII型糖尿病など、いくつかの共通した危険因子を有することが考えられ、このことは治療開発にも重要です(図1)。近年、高血圧の治療においては、アンジオテンシンII受容体拮抗薬(Angiotensin receptor blockers; ARBs)*1が頻繁に使用されますが、興味深いことにARBsにADの予防効果があることが疫学的に示されてきました。これに関連して、今回は、ARBs使用はADおよび軽度認知障害(Mild Cognitive Impairment; MCI*2)の患者さんにおけるCOVID-19発症リスクの低下に有意な影響を及ぼすことを報告した論文(文献1)を紹介致します。
高血圧はCOVID-19とADの共通した危険因子である。近年、高血圧の治療薬ARBsにADの予防効果があることが知られていることから、本研究においては、ADおよび軽度認知障害(Mild Cognitive Impairment; MCI*2)の患者さんにおいてCOVID-19発症リスクがARBs使用により抑制される可能性を検討する。
対象は、2020年2月28日から2020年11月19日まで新型コロナウイルス(SARS-CoV-2)感染の検査を行った退役軍人(n=436,823、50~90歳)。AD(n=5128)、または、MCI(n=26,330)を有する場合と認知障害のない場合におけるCOVID-19の影響を比較するため、古典的スコアと傾向スコアの加重ロジスティック回帰分析*3を実施し、ARBs/アンジオテンシン変換酵素阻害薬(Angiotensin-converting enzyme inhibitors; ACEIs)*1使用の影響を後ろ向き*4に評価した。
本論文の結果より、ARBs使用はADおよびMCIの患者さんにおけるCOVID-19発症リスクの低下に有効であると考えられた。このように、ADおよびMCIにおけるCOVID-19の影響を減少させるためには、既存薬による効果を調査することが重要であろう。