- このテーマは終了しました。-
演者 | 中村 丁次 神奈川県立保健福祉大学 学長 |
---|---|
開催方式 | オンライン(Zoom) |
日時 | 2023年3月24日(金曜日)15:00~ ※講演は1時間程度を予定しています。 |
世話人 | 正井久雄 所長 |
参加自由 | 詳細は下記問合せ先まで |
申込方法 |
◆オンライン(Zoomウェビナー)◆ Zoomの登録フォームから事前登録を行ってください。 こちらへ Zoom登録フォーム 登録後、確認メールが自動送信されます。確認メールには視聴用URL・注意事項等が記載されていますので、必ず内容をご確認ください。確認メールは「no-reply@zoom.us」から送信されますので、メールを受信できるよう事前に受信設定をご確認ください。 ※ 確認メールが届かない場合は、お手数ですが下記のお問い合わせ先までお問い合わせください。 |
お問い合わせ |
研究推進課 普及広報係 電話 03-5316-3109 |
「健康寿命の延伸」とは、単に病気にならないことを目指すのではない。疾病の予防はもちろんだが、たとえ病気や障害になっても、命ある限り、残された機能を活用して、生きがいを感じながら、住み慣れた土地で前向きに生きることを目指している。中でも食事は重要で、多くの人たちがおいしく、楽しく、健康的に食べたいと願い、不老長寿食、健康食品等、魅力的な食品が販売されている。各種のレトルト・冷凍・冷蔵食品、調理済み食品、コンビニ弁当、宅配献立等が一般化し、簡便に食事が取れる時代にもなった。街には食べ物が溢れているのである。しかし、食欲が進まず、やせてきて、元気を失い、種々の栄養不良に悩んでいる高齢者も多い。
この講座では、なぜ、人間は栄養を考えて食べるのか? 健康な食事とは? 正しい食習慣や食べ方、さらに食品選択はどうすればいいのかなど、身近の質問に対して最新の研究成果をもとに、わかりやすくお答えする。