イベント一覧 都民講座 サイエンスカフェ シンポジウム 都医学研セミナー 夏のセミナー その他のイベント 開催報告 刊行物

  • HOME
  • 連携大学院説明会

- 都医学研 連携大学院説明会 -

都医学研で 修士・博士研究 やってみる?


posterイメージPoster ダウンロード

公益財団法人東京都医学総合研究所は、連携大学院制度を活用して、大学院生を積極的に受け入れています。
連携大学院説明会 (修士課程・博士課程)を開催しますので、ぜひご参加ください。

<連携大学院について>

日 時

2023年4月23日(日)13:00~16:00

(5月21日(日)13:00~17:00 研究室訪問 要予約>>

場 所

東京都医学総合研究所 2階講堂(京王線 上北沢駅 徒歩12分/八幡山駅 徒歩18分)

アクセスマップはこちら

対象者理学、工学、農学、医学、歯学、薬学、獣医学、保健学、心理学等の学部・学科等に在学する大学生や関連する専門学校生、大学院生及び既に医師として従事している方
参加費無料
申込方法登録フォームによる事前登録になります。
対面式参加
(都医学研 講堂)

参加される方は、次の「対面式 登録フォーム」から事前登録を行ってください。

対面式 登録フォーム
※ 配信 以下については同時生配信します。(Zoomウェビナー:先着500名)
  • 所長挨拶・連携大学院の説明
  • 連携教官による講演
  • プロジェクトリーダーによる研究室紹介、大学院生の体験談
※アーカイブ配信は4月下旬~6月30日頃を予定しています。
同時配信
の視聴

同時配信を視聴される方は、次の「Zoom登録フォーム」から事前登録を行ってください。

Zoom 登録フォーム (Zoomウェビナー:先着500名)

登録後、確認メールが自動送信されます。確認メールには視聴用URL・注意事項等が記載されていますので、必ず内容をご確認ください。確認メールは「no-reply@zoom.us」から送信されますので、メールを受信できるよう事前に受信設定をご確認ください。

※ 確認メールが届かない場合は、お手数ですが下記のお問合せ先までお問い合わせください。

※ お申し込み1件につき、1つの端末(パソコン・タブレット・スマートフォン 等)をご使用ください。

申込締切開催日当日の申し込みも可能です。
同時配信
視聴条件
同時生配信はウェブ会議システム「Zoom」を使用します。
事前に「Zoom」の「ミーティングテスト(https://zoom.us/test )」ページにて、アプリのダウンロードと音声の送受信が可能であることをご確認ください。

※Zoomが利用できるパソコン等(必須)・ヘッドセット等(任意)は各自でご用意ください。アプリのダウンロードやパソコン等の設定については弊所ではご案内できませんので、各自でご準備をお願いいたします。

注意事項
  • 講演中の撮影・録画・録音等はご遠慮ください。
  • 通信料は、聴講者のご負担となります。
  • 講演内で使用する資料の配布はございません。
  • オンラインセミナーへの参加時は有線LANの使用を推奨しております。Wi-fiやタブレット・スマートフォンの使用も可能ですが、通信状況により受講が中断されることがございますのでご注意ください。
お問合せ事務局 研究推進課 企画係
TEL:03-5316-3107(平日 午前9時〜午後5時)
E-mail:daigakuin
主 催公益財団法人 東京都医学総合研究所

タイムテーブル

時 間内 容
13:00-
-16:00
挨拶・連携大学院の説明 (所長:正井久雄)※ 同時生配信
連携教官による講演
(認知症プロジェクトリーダー:長谷川成人 )
連携大学院生の体験談、プロジェクトリーダーによる研究室紹介
ポスターによる各研究室の紹介、大学院生との懇談
研究室訪問