意義
日本には10万人の脊髄損傷患者、130万人の脳卒中者患者がおり、これらの患者の麻痺した運動機能や体性感覚機能を取り戻すための革新的な治療戦略が待望されている。
本プロジェクトでは、中枢神経損傷に対する革新的な治療法を脳卒中者患者と脊髄損傷患者に実践し、損傷によって失った機能である“自分の身体を感じ、自分で動かす”ことを再獲得することを目指す。また、脳・脊髄損傷患者の多くは心の病を併発し、それが機能回復の妨げになっている。そこで、精神機能と運動機能の向上を促す介入法を開発する。
目標
- 脳卒中の機能回復機序解明と機能促進法の開発
- 意欲を介した運動機能向上
- 人工神経接続システムによる脊髄機能再建
メンバー
プロジェクトリーダー 西村 幸男