HOME > 身近な医学研究情報 > 正しいうがいについて
付録:正しいうがいについて
【用意するもの】
【やり方】
- 水道水でコップの中を軽く洗い流しましょう。
- コップに水道水を汲みます。
コップに汲む水の量は、最低でも、うがい2回分は用意します。
必要であれば、うがい液をたらします。
- 口をすすぎます。
コップの水を口に含み、そのままの状態で、クチュクチュと、口の中だけをすすぎます。そして吐き出します。
このとき、上を向かないでください。コップの水を口に含ませたら、まっすぐ前を見たままの状態でいてください。
先に「ガラガラ」と、上を見てうがいしてしまうと、口の中の細菌が、うがいの水でノドに運ばれてしまいます。
もしもノドが細菌にやられていなくても、うがいの水でノドに細菌が運ばれてしまうという事態になりかねないのです。
- そのあとでガラガラ
うがいでガラガラは必ず二番目です。口をクチュクチュ先に洗って、その水を吐き出して、新しく水を口に含ませてから、ガラガラです。
基本的に、日常でのうがいは水道水のみが理想的です。うがい用のコップは常に清潔にしていてください。
記事内容の実施は、ご自身の責任のもと安全性・有用性を考慮してご利用いただくようお願い致します。