− この都民講座は終了しました。 −
順天堂大学大学院 加齢制御医学講座 客員教授白澤 卓二
2010年の日本人の平均寿命は女性が86才、男性が79才で、日本は世界一の長寿国です。 双生児の疫学研究から、寿命が遺伝素因ばかりでなく、環境要因にも大きく左右されることが判明しました。 環境要因の中でも、生活習慣病の予防に重要な要因として栄養と運動と生きがいが寿命に及ぼす影響を取り上げます。 カロリー制限により、動物の寿命が延びることが知られていますが、アカゲザルのカロリー制限の実証研究を紹介いたします。
日時 | 平成26年6月4日(水)午後2時~3時半(開場午後1時) |
---|---|
場所 | 津田ホール(JR中央線 千駄ヶ谷駅 前) |
定員 | 抽選で490名様 入場無料 |
申込方法 | 事前申込制・往復はがきにて (1通につき2名様まで) 〒156-8506 東京都世田谷区上北沢2-1-6 東京都医学総合研究所 研究推進課 普及広報係宛
|
申込締切 | 平成26年5月19日(月)消印有効 |
問合せ | 普及広報係 TEL.(03)5316-3109 |
主催 | 東京都医学総合研究所 |