− この都民講座は終了しました。 −
熊本大学大学院 生命科学研究部 神経精神医学分野 神経精神科教授 池田 学
働き盛り、すなわち65歳未満で発症するいわゆる若年性認知症に関わる問題が社会的にもたいへん注目されています。 診断、治療、処遇、そして、家族への支援などに関してこうした方々においては、いわゆる老年性の認知症とは異なる固有の課題があります。 そこで、うつ病との鑑別の重要性、原因疾患の特徴、告知の在り方、介護や経済扶助などのさまざまな支援のポイントと課題などをお話しいたします。
日時 | 平成26年9月19日(金)午後2時~3時半(開場午後1時半) |
---|---|
場所 | 新宿明治安田生命ホール(JR 新宿駅西口 徒歩1分) <アクセスは新宿明治安田生命ホールのサイトをご覧ください> |
定員 | 抽選で340名様 入場無料 |
申込方法 | 事前申込制・往復はがきにて (1通につき2名様まで) 〒156-8506 東京都世田谷区上北沢2-1-6 東京都医学総合研究所 研究推進課 普及広報係宛
|
申込締切 | 平成26年9月8日(月)消印有効 |
問合せ | 普及広報係 TEL.(03)5316-3109 |
主催 | 東京都医学総合研究所 |