HOME > 広報活動 > サイエンスカフェin上北沢 > 第27回
− このサイエンスカフェin上北沢は終了しました。 −
サイエンスカフェとは、和やかな雰囲気の中で研究者と自由に語らいながら、医学研で進められている研究を体験してもらう場です。
みなさんは
「うれしいこと、楽しいこと、悲しいこと、はらがたったこと」
を誰かに伝えたいとき、どうやってそのことを、「相手」 に伝えていますか。
文字を書いたり話したり。
私たちは “言葉” を使って、気持ちや考えを相手に伝えています。
では、もし私たちが、病気や障害によって話せなくなったり、文字が書けなくなったら、どんな気持ちになるでしょう。
そして頭の中や心の中にあふれる“言葉” をどうやって「相手」 に伝えればよいのでしょうか。
このイベントでは、“言葉” を伝えることについての、お話 と 体験(スタンプラリー) を行います。
お話は、「“病気” と話せなくなることについて」と「小学校に通うさほさんとお母さんのお話」 です。
さほさんはご病気によって、呼吸をたすける器械(人工呼吸器)を使い、また移動するときには大きな車椅子に乗ります。そして文字を書いたり、言葉を伝えるために、様々な工夫をしています。日々の生活のなかでの様々なこと、人との出会いや体験など、そして言葉を伝える、ということについて、お母様からお話を伺います。
またスタンプラリーでは、「私たちの “言葉” を伝える特別なやり方」 を体験します。
素敵な音楽とお茶もご用意いたします。みなさまどうぞおこしください。
日時 | 2018年3月11日 (日曜日) 14:00~16:00 |
---|---|
場所 | 公益財団法人東京都医学総合研究所 2階講堂(世田谷区上北沢2-1-6) アクセスマップはこちら ![]() |
話題提供者 | 難病ケア看護プロジェクト プロジェクトリーダー 中山 優季 他 |
対象 | 小学生以上 |
参加費 | 無料 |
定員 | 30名程度 ※お申込み多数の場合は抽選 |
申込方法 |
上記を明記のうえ、往復はがき、または電子メールで下記の申込先までお申し込みください。 ※1枚の往復はがき、または1通の電子メールで、複数人の申込をされる場合は、2.から5.までについて申込者全員、6.及び7.は代表者について記載してください。 |
申込先 |
|
申込締切 | ※3月9日(金曜日)までに往復はがき、または電子メールで参加の可否を発送する予定です。 連絡がない場合には、お手数ですがお問い合わせください。 |
お問い合わせ | 03-5316-3109(平日9:00 ~17:00) |