− この都民講座は終了しました。 −
東京都医学総合研究所 幹細胞プロジェクト プロジェクトリーダー原孝彦
急性Tリンパ芽球性白血病(T-ALL)は約10万人に1人が発症する難治性の急性白血病であり、特効薬はまだ開発されていない。私たちは、T-ALL細胞を選択的に死滅させる天然化合物を発見し、同等物質の有機合成に成功した。新薬開発に向けた研究の道筋をわかりやすく紹介する。
自治医科大学 名誉教授小澤敬也
白血病の治療は、長年、抗癌剤を用いる化学療法が中心であった。その後、急性前骨髄球性白血病は分子標的治療薬の登場により、治療成績が劇的に改善した。慢性骨髄性白血病もグリベックに代表される分子標的治療薬でほぼ外来コントロールが可能となっている。また、治癒を目指した造血幹細胞移植も一般的となっている。最近のトピックスとしては、CAR-T細胞療法と呼ばれる遺伝子治療が注目されている。
日時 | 平成30年10月25日 (木) 午後2時半~4時 (開場午後1時半) |
---|---|
場所 | 一橋講堂 (東京メトロ半蔵門線・都営三田線・都営新宿線 神保町駅 徒歩約4分、東京メトロ東西線 竹橋駅 徒歩約4分) アクセスマップはこちら ![]() |
定員 | 抽選で500名様 入場無料 |
申込方法 | 事前申込制・往復ハガキまたは電子メールにて (1通につき2名様まで)
※ なお、無効となる場合がありますので、記入漏れのないようにご注意ください。 ※ 要約筆記をご希望の方は、要約筆記がご覧いただけるお席にご案内する関係上、応募にあたりましては「要約筆記希望」とご記入いただきますよう、お願いいたします。 ※ 応募メールを送信してから、3営業日以内に弊所からの受付メールが届かない場合は、恐れ入りますが、迷惑メールフォルダをご確認ください。迷惑メールフォルダにも不着のようでしたら、メールアドレス、本文、件名等を再確認頂き、メールの再送信をお願いいたします。 |
申込締切 | 平成30年10月8日 (月) ハガキ:消印有効 平成30年10月22日 (月) ハガキ:必着、メール:必着 |
問合せ | 普及広報係 TEL.03-5316-3109 FAX.03-5316-3150 |
主催 | 公益財団法人 東京都医学総合研究所 |