HOME刊行物 > Oct. 2021 No.043

Topics

ビタミンB6欠乏はノルアドレナリン神経系の機能亢進を生じ、統合失調症様行動異常を惹起する

統合失調症プロジェクト 主任研究員鳥海 和也

私たちはこれまで、一部の統合失調症患者において末梢血中のビタミンB6(VB6)濃度が健常者と比較して有意に低いことを報告してきました。そこで本研究では、VB6欠乏によって引き起こされる脳内の変化を明らかにするために、マウスへVB6欠乏餌を給餌し、統合失調症患者で認められるVB6欠乏という病態を模したマウスモデルを作成しました。その結果、VB6欠乏マウスは脳内ノルアドレナリン神経系が機能亢進しており、社会性行動障害、認知機能障害を示すことがわかりました。VB6を脳内へ補充すると、ノルアドレナリンの代謝亢進が抑制され、行動異常が改善されました。また、過剰なノルアドレナリン放出を抑制するグアンファシンという薬を投与しても、行動障害が改善されました。

VB6欠乏を有する統合失調症患者は、患者全体の35%以上も存在することが分かっており、比較的重篤な臨床症状を呈し、治療抵抗性を示します。本成果は、このような患者に対し、ノルアドレナリン神経系を標的とした新たな治療戦略が有効である可能性を提示するものです。また、私たちが臨床研究を進めている「統合失調症に対するVB6投与」という新たな治療法に、病態生理に基づくエビデンスを与えるものと考えられます。

ビタミンB6欠乏はノルアドレナリン神経系の機能亢進を生じ、統合失調症様行動異常を惹起する

A:ビタミンB6欠乏マウスの脳内ではノルアドレナリン神経系が機能亢進しており、社会性行動障害、及び認知機能障害を惹起することが示された。
B:ビタミンB6の脳内への補充、もしくはα2Aアドレナリン受容体アゴニストであるグアンファシン(GFC)の投与は、ノルアドレナリンの機能亢進を改善し、行動異常も改善した。
ページの先頭へ