HOME刊行物 > Jan 2022 No.044

Topics

タウオパチー患者脳由来タウ線維は基質選択的にタウの凝集を誘導する

認知症プロジェクトリーダー長谷川 成人

タウオパチーはタウタンパク質が蓄積する神経変性疾患の総称で、アルツハイマー病(AD)、ピック病(PiD)、進行性核上性麻痺(PSP)、大脳皮質基底核変性症(CBD)などが含まれます。大人の脳では3リピート(3R)タウと4リピート(4R)タウに分類される6種類のタウが発現しますが、PiDでは3Rタウだけが、PSPやCBDでは4Rタウだけが、ADでは両方のタウが線維化して蓄積します。私達は多様なタウ病変がどのように形成されるかを調べるため、患者脳タウの解析と共に細胞や動物モデルの構築を行っています。

今回AD、PiD、PSP、CBDのタウ線維を、タグ付の3Rタウや4Rタウを発現させた培養細胞に導入する実験を行いました。その結果、PiDのタウ線維は3Rタウだけを、PSPとCBDのタウ線維は4Rタウだけを、ADのタウ線維は3Rと4Rタウの両方の蓄積を誘導しました。蓄積した画分を電子顕微鏡で観察すると、タグ抗体で標識される、患者脳のものに似たタウ線維が多数観察されました。この結果は患者脳タウ線維が鋳型として働いて正常タウを線維に変化させたことを示唆します。本細胞モデルは孤発性タウオパチー病態を再現するモデルとして有用で治療薬開発に役立つことが期待されます。

上:アルツハイマー病(AD)患者脳から抽出したタウ線維,下:ADタウを導入した培養細胞の中で形成されたタウ線維
上:アルツハイマー病(AD)患者脳から抽出したタウ線維
下:ADタウを導入した培養細胞の中で形成されたタウ線維
ページの先頭へ