− この都医学研セミナーは終了しました。 −
演者 | 山口 良文 北海道大学 低温科学研究所 冬眠代謝生理発達部門(教授) |
---|---|
会場 | 東京都医学総合研究所 2階講堂 |
日時 | 2020年2月6日(木) 16:00〜 |
世話人 | 七田 崇 脳卒中ルネサンスプロジェクトリーダー |
参加自由 | 詳細は下記問合せ先まで |
お問い合わせ |
研究推進課 普及広報係 電話 03-5316-3109 |
哺乳類の冬眠は、飢餓・寒冷等の苛酷な環境を、代謝を能動的に抑制した低体温状態で乗り切る生命現象である。哺乳類の多くは低体温での生存は不可能なため冬眠できないが、一部の哺乳類は10ºC以下という極端な低体温下での長期生存が可能である。こうした冬眠を可能とする性質の中でも、低体温耐性、虚血再灌流耐性、貯蔵脂肪の有効活用、廃用筋萎縮耐性、冬仕様の脳、等は、医学応用の観点からも興味深いが、その仕組みは殆ど解明されていない。私たちは、哺乳類の冬眠の分子機構解明を目指し、実験室での飼育と冬眠誘導が比較的容易なシリアンハムスターを冬眠モデル動物として研究を行っている。シリアンハムスターは、寒冷短日環境に長期間さらされると体が「夏仕様」から「冬仕様」へと変化し冬眠を行う。私たちはこれまでに「冬仕様」のシリアンハムスターの体では、基礎体温と体重セットポイントの変更、白色脂肪と骨格筋のリモデリング等が生じることを見出した。本セミナーでは、これらの知見について、哺乳類の冬眠の基礎知識の解説とともに紹介する。