HOME
研究所案内
都医学研について
理事長 あいさつ
所長 あいさつ
沿革
定款
組織
情報公開
交通アクセス
お問い合わせ
サイト利用案内
プライバシーポリシー
リンク
サイトマップ
プロジェクト研究等
研究者・学生の方向け
一般の方向け
研究センター
研究支援活動
基盤技術支援センター
知的財産活用支援センター
病院等連携支援センター
広報活動
イベント一覧
都民講座
サイエンスカフェ
シンポジウム
都医学研セミナー
夏のセミナー
その他のイベント
開催報告
刊行物
リポジトリ
研究者業績データベース
定期刊行物
TOPICS記事
アクセス
English
研究所案内
プロジェクト等
研究者・学生の方向け
一般の方向け
研究センター
研究支援活動
広報活動
アクセス
English
MENU
HOME
研究所案内
プロジェクト研究等
研究者・学生の方向け
一般の方向け
研究センター
研究支援活動
広報活動
都医学研リポジトリ
研究者業績データベース
定期刊行物
TOPICS記事
サイトマップ
アクセス
English
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
HOME
TOPICS 2022
TOPICS2022
研究成果
2022年5月5日
認知症プロジェクトの長谷川成人プロジェクトリーダーらは、「神経変性疾患患者脳に蓄積する病原性タウ、αシヌクレイン及びTDP-43の超微構造的、生化学的分類」について国際科学雑誌「Acta Neuropathologica」に発表
2022年4月27日
統合失調症プロジェクト鈴木一浩協力研究員らのグループは「思春期児童における低筋力と精神病症状の関連における終末糖化産物の意義」について「Schizophrenia」に発表
2022年4月21日
小原道法特別客員研究員らは東京都の依頼に基づき、都内医療従事者の検体(血清)を用いて、新型コロナウイルスワクチン接種後の抗体を測定
2022年4月18日
脳機能再建プロジェクト中山義久主席研究員らは「ヒトの背側運動前野は目的志向的行動の段階的な計画過程に関与する」米国科学雑誌「NeuroImage」
2022年4月13日
睡眠プロジェクト宮川 卓 副参事研究員ら共同研究により「特発性過眠症の発症に関与する遺伝子を発見-オレキシン前駆体遺伝子上の変異が関わることを世界で初めて証明-」英国科学雑誌「npj Genomic Medicine」
2022年3月31日
ゲノム医学研究センター川路 英哉副センター長ら共同研究グループ「世界標準のカニクイザル ゲノム配列-創薬に資するゲノミクスデータベースD3Gの更新」について
2022年3月28日
認知症プロジェクトの長谷川成人プロジェクトリーダーらは、共同研究により「ヒト脳で年齢依存的に形成されるTMEM106Bアミロイド線維」について英国科学雑誌「Nature」に発表
2022年2月5日
脳機能再建プロジェクトの鈴木迪諒研究員、西村幸男プロジェクトリーダーらは「動機づけを司る脳領域が筋活動を生み出すことを発見~心と身体を繋ぐ神経経路~」について英国科学雑誌「The Journal of Physiology」に発表
2022年2月4日
こどもの脳プロジェクトの島田忠之主席研究員らの研究チームは「ファルネシルトランスフェラーゼ阻害剤はRheb1阻害を通じて
Tsc2
+/-
マウスの認知障害を回復する」について米国科学誌「The Journal of Neuroscience」に発表
2022年2月1日
視覚病態プロジェクトの郭 暁麗 主任研究員、原田高幸 参事研究員らは「グリア細胞に発現するASK1が神経炎症を制御する仕組み」について米国科学誌「PNAS」に発表
2022年1月21日
認知症プロジェクトの鈴木元治郎主席研究員らは「神経細胞におけるシード依存的なαシヌクレインのリン酸化はシナプスから始まり軸索を経て細胞体へと広がる」について、「Scientific Reports」に発表
受賞
2022年4月8日
佐伯 泰 蛋白質代謝プロジェクトリーダーが、令和4年度科学技術分野の文部科学大臣表彰 科学技術賞(研究部門)を受賞
2022年4月8日
小谷野 史香 ユビキチンプロジェクト主任研究員(現細胞膜研究室主任研究員)が、令和4年度科学技術分野の文部科学大臣表彰 若手科学者賞を受賞
2022年4月1日
「神経変性疾患における異常タンパク質の病変形成機構」により、長谷川 成人 プロジェクトリーダーへの第24回時実利彦記念賞の受賞が決定
2022年3月24日
体内時計プロジェクトの阿部泰子さんが、博士論文の審査会において東京大学 大学院理学系研究科 研究奨励賞を受賞
2022年3月9日
依存性物質プロジェクトの古田島浩子主任研究員が8th Congress of AsCNP2021 JSNP Excellent Presentation Award for AsCNP2021 を受賞
その他
2022年5月12日
西田淳志・社会健康医学研究センター長が「東京都新型コロナウイルス感染症モニタリング会議」において、滞留人口モニタリングについて報告
2022年4月7日
西田淳志・社会健康医学研究センター長が「東京都新型コロナウイルス感染症モニタリング会議」において、滞留人口モニタリングについて報告
2022年3月24日
西田淳志・社会健康医学研究センター長が「東京都新型コロナウイルス感染症モニタリング会議」において、滞留人口モニタリングについて報告
2022年3月17日
西田淳志・社会健康医学研究センター長が「東京都新型コロナウイルス感染症モニタリング会議」において、滞留人口モニタリングについて報告
2022年3月10日
西田淳志・社会健康医学研究センター長が「東京都新型コロナウイルス感染症モニタリング会議」において、滞留人口モニタリングについて報告
2022年3月3日
西田淳志・社会健康医学研究センター長が「東京都新型コロナウイルス感染症モニタリング会議」において、滞留人口モニタリングについて報告
2022年2月25日
西田淳志・社会健康医学研究センター長が「東京都新型コロナウイルス感染症モニタリング会議」において、滞留人口モニタリングについて報告
2022年2月17日
西田淳志・社会健康医学研究センター長が「東京都新型コロナウイルス感染症モニタリング会議」において、滞留人口モニタリングについて報告
2022年2月10日
西田淳志・社会健康医学研究センター長が「東京都新型コロナウイルス感染症モニタリング会議」において、滞留人口モニタリングについて報告
2022年2月3日
西田淳志・社会健康医学研究センター長が「東京都新型コロナウイルス感染症モニタリング会議」において、滞留人口モニタリングについて報告
2022年1月27日
西田淳志・社会健康医学研究センター長が「東京都新型コロナウイルス感染症モニタリング会議」において、滞留人口モニタリングについて報告
2022年1月20日
西田淳志・社会健康医学研究センター長が「東京都新型コロナウイルス感染症モニタリング会議」において、滞留人口モニタリングについて報告
2022年1月20日
西村幸男・脳機能再建プロジェクトリーダーがNHK「ヒューマニエンス」に出演
2022年1月13日
西田淳志・社会健康医学研究センター長が「東京都新型コロナウイルス感染症モニタリング会議」において、滞留人口モニタリングについて報告